複数辞典一括検索+![]()
![]()
ペール-ギュント
Peer Gynt
🔗⭐🔉
ペール-ギュント
Peer Gynt
(1)イプセンの劇。1867年刊。富と快楽と冒険を求める夢想家ペール=ギュントが,恋人ソールバクの愛によって現実に目覚めるまでの人生遍歴を描く。
(2)グリーグが{(1)}のために作曲した付随音楽。1875年作曲。翌年,{(1)}の初公演に際し初演。抒情的な旋律美で好評を博した。のち,二つの管弦楽用組曲に編曲。「オーセの死」「アニトラの踊り」「ソールベーグの歌」は有名。
Peer Gynt
(1)イプセンの劇。1867年刊。富と快楽と冒険を求める夢想家ペール=ギュントが,恋人ソールバクの愛によって現実に目覚めるまでの人生遍歴を描く。
(2)グリーグが{(1)}のために作曲した付随音楽。1875年作曲。翌年,{(1)}の初公演に際し初演。抒情的な旋律美で好評を博した。のち,二つの管弦楽用組曲に編曲。「オーセの死」「アニトラの踊り」「ソールベーグの歌」は有名。
ベーレンス
Peter Behrens
🔗⭐🔉
ベーレンス
Peter Behrens
(1868-1940) ドイツの建築家。ミュンヘンのゼツェシオンの創始者。ダルムシュタットの芸術家村建設運動に参加。近代建築の起点となる AEG のタービン工場などを設計。
Peter Behrens
(1868-1940) ドイツの建築家。ミュンヘンのゼツェシオンの創始者。ダルムシュタットの芸術家村建設運動に参加。近代建築の起点となる AEG のタービン工場などを設計。
ペーロン [1][0] 【飛竜・
竜・
竜・白竜】🔗⭐🔉
ペーロン [1][0] 【飛竜・
竜・
竜・白竜】
〔中国語〕
九州南西部で行われる,中国伝来の舟漕ぎ競走。また,それに用いる舟。極端に細長い和船に二,三〇人が乗り,櫂(カイ)を漕ぎ,銅鑼(ドラ)・太鼓ではやしながら競走する。六月に行われる長崎のものが有名。競渡(ケイト)。[季]夏。
竜・
竜・白竜】
〔中国語〕
九州南西部で行われる,中国伝来の舟漕ぎ競走。また,それに用いる舟。極端に細長い和船に二,三〇人が乗り,櫂(カイ)を漕ぎ,銅鑼(ドラ)・太鼓ではやしながら競走する。六月に行われる長崎のものが有名。競渡(ケイト)。[季]夏。
へおい-びくに ヘオヒ― [4] 【屁負い比丘尼】🔗⭐🔉
へおい-びくに ヘオヒ― [4] 【屁負い比丘尼】
⇒科負(トガオ)い比丘尼
ベオグラード
Beograd
🔗⭐🔉
ベオグラード
Beograd
ユーゴスラビア連邦共和国の首都。ドナウ川とサーバ川との合流点に位置し,水陸交通の要地。機械・化学・食品などの工業が発達。ベルグラード。
Beograd
ユーゴスラビア連邦共和国の首都。ドナウ川とサーバ川との合流点に位置し,水陸交通の要地。機械・化学・食品などの工業が発達。ベルグラード。
へおん-きごう ―キガウ [4] 【ヘ音記号】🔗⭐🔉
へおん-きごう ―キガウ [4] 【ヘ音記号】
音部記号の一。譜表上にヘ音の位置を定める。第四線上に中心をおく。ヘ字記号。低音部記号。
→音部記号
ベガ [1]
Vega
🔗⭐🔉
ベガ [1]
Vega
琴座のアルファ星。八月下旬の宵,天頂に輝き,光度〇・〇等。距離二五光年。中国名を織女といい,天の川を隔ててアルタイル(牽牛(ケンギユウ))と対し,七夕にまつられる。
Vega
琴座のアルファ星。八月下旬の宵,天頂に輝き,光度〇・〇等。距離二五光年。中国名を織女といい,天の川を隔ててアルタイル(牽牛(ケンギユウ))と対し,七夕にまつられる。
大辞林 ページ 153964。