複数辞典一括検索+![]()
![]()
べっ-ぽう [0] 【別報】🔗⭐🔉
べっ-ぽう [0] 【別報】
別の知らせ。
へっぽこ [0]🔗⭐🔉
へっぽこ [0]
技術の劣っている者や役に立たない者をあざけっていう語。「―役人」「―医者」
べっ-ぽん [0] 【別本】🔗⭐🔉
べっ-ぽん [0] 【別本】
(1)別の本。特に系統を同じくするが,本文の内容を異にする本。異本。一本(イツポン)。
(2)控えの本。副本。
べつ-ま [0] 【別間】🔗⭐🔉
べつ-ま [0] 【別間】
別の部屋。別室。
べつ-むね [0] 【別棟】🔗⭐🔉
べつ-むね [0] 【別棟】
棟が別であること。また,その家。
べつ-めい [0] 【別名】🔗⭐🔉
べつ-めい [0] 【別名】
本名以外の名。異名。べつみょう。
べつ-めい [0] 【別命】🔗⭐🔉
べつ-めい [0] 【別命】
別の命令。また,特別の命令。「―を受ける」「―あるまで待機せよ」
べつ-めん [0] 【別面】🔗⭐🔉
べつ-めん [0] 【別面】
新聞で,別の紙面。別のページ。
べつ-もの [0] 【別物】🔗⭐🔉
べつ-もの [0] 【別物】
(1)異なる品物。別の物。
(2)特別な物や人。例外。「彼だけは―として扱うべきだ」
べつ-もんだい [3] 【別問題】🔗⭐🔉
べつ-もんだい [3] 【別問題】
直接関係のない異質の事柄。
べつ-よう ―ヤウ [0] 【別様】🔗⭐🔉
べつ-よう ―ヤウ [0] 【別様】
様子・様式などが他と異なっていること。「―の見方をする」
へつらい ヘツラヒ [3] 【諂い】🔗⭐🔉
へつらい ヘツラヒ [3] 【諂い】
へつらうこと。こびること。おべっか。追従(ツイシヨウ)。「―を言う」
へつら・う ヘツラフ [3] 【諂う】 (動ワ五[ハ四])🔗⭐🔉
へつら・う ヘツラフ [3] 【諂う】 (動ワ五[ハ四])
相手の気に入るようにふるまう。機嫌をとる。おもねる。「上役には―・い,部下には威張る」「媚(コ)び―・う」「朝夕すぼき姿を恥ぢて,―・ひつつ出で入る/方丈記」「世ヲ―・ウ/日葡」
べつ-り [1] 【別離】 (名)スル🔗⭐🔉
べつ-り [1] 【別離】 (名)スル
別れること。別れ。
べつ-りゅう ―リウ [0] 【別流】🔗⭐🔉
べつ-りゅう ―リウ [0] 【別流】
別の流儀。別の流派。
へつ・る 【剥る】 (動ラ四)🔗⭐🔉
へつ・る 【剥る】 (動ラ四)
⇒へずる
大辞林 ページ 154016。