複数辞典一括検索+![]()
![]()
ベルトラン
Aloysius Bertrand
🔗⭐🔉
ベルトラン
Aloysius Bertrand
(1807-1841)
〔本名 Louis B.〕
フランスの詩人。幻想的な散文詩集「夜のガスパール」はサント=ブーブが序文を付し死後出版。
Aloysius Bertrand
(1807-1841)
〔本名 Louis B.〕
フランスの詩人。幻想的な散文詩集「夜のガスパール」はサント=ブーブが序文を付し死後出版。
ベルトルッチ
Bernardo Bertolucci
🔗⭐🔉
ベルトルッチ
Bernardo Bertolucci
(1941- ) イタリアの映画監督。パゾリーニに師事,譲り受けた「殺し」のシナリオの映画化で監督になる。「暗殺の森」「ラスト-タンゴ-イン-パリ」「ラスト-エンペラー」など,斬新な映像感覚と鋭い問題意識で高い評価を得る。
Bernardo Bertolucci
(1941- ) イタリアの映画監督。パゾリーニに師事,譲り受けた「殺し」のシナリオの映画化で監督になる。「暗殺の森」「ラスト-タンゴ-イン-パリ」「ラスト-エンペラー」など,斬新な映像感覚と鋭い問題意識で高い評価を得る。
ベルトレ
Claude Louis Berthollet
🔗⭐🔉
ベルトレ
Claude Louis Berthollet
(1748-1822) フランスの化学者。塩素漂白法を発見,染色について研究,化学命名法の制定でラボアジェに協力。定比例の法則を批判。
Claude Louis Berthollet
(1748-1822) フランスの化学者。塩素漂白法を発見,染色について研究,化学命名法の制定でラボアジェに協力。定比例の法則を批判。
ベルトロ
Marcelin Berthelot
🔗⭐🔉
ベルトロ
Marcelin Berthelot
(1827-1907) フランスの化学者。有機化合物の合成についての研究を大成。また,合成の際の反応熱と反応速度の関係を論じ,熱化学の分野を開拓。著「錬金術の起源」
Marcelin Berthelot
(1827-1907) フランスの化学者。有機化合物の合成についての研究を大成。また,合成の際の反応熱と反応速度の関係を論じ,熱化学の分野を開拓。著「錬金術の起源」
ペルトン-すいしゃ [5] 【―水車】🔗⭐🔉
ペルトン-すいしゃ [5] 【―水車】
衝動水車の一種。1870年アメリカのペルトン(L. A. Pelton 1829-1908)が発明した発電用のもの。円板の周りに椀形の羽根を多数つけ,高速の水流で回転を得る。高落差で流量の少ない所で用いる。
ベルナール
Bernard
🔗⭐🔉
ベルナール
Bernard
(1)〔B. de Clairvaux〕
(1090-1153) フランスの神秘思想家。シトー会に入り,クレルボーに修道院を創設。アベラールらの弁証学的傾向を攻撃,キリストへの愛と帰依を強調した。「蜜流るる博士」と称される。
(2)〔Claude B.〕
(1813-1878) フランスの生理学者。膵液の脂肪消化や肝臓のグリコーゲン製造分解などを発見し,一般生理学の創始者といわれる。著「実験医学序説」など。
Bernard
(1)〔B. de Clairvaux〕
(1090-1153) フランスの神秘思想家。シトー会に入り,クレルボーに修道院を創設。アベラールらの弁証学的傾向を攻撃,キリストへの愛と帰依を強調した。「蜜流るる博士」と称される。
(2)〔Claude B.〕
(1813-1878) フランスの生理学者。膵液の脂肪消化や肝臓のグリコーゲン製造分解などを発見し,一般生理学の創始者といわれる。著「実験医学序説」など。
ベルナール
Sarah Bernhardt
🔗⭐🔉
ベルナール
Sarah Bernhardt
(1844-1923)
〔本名 Rosine Bernard〕
フランスの女優。「椿姫」などの悲劇を得意とし,世界各地を巡演し国際的名声を得た。
Sarah Bernhardt
(1844-1923)
〔本名 Rosine Bernard〕
フランスの女優。「椿姫」などの悲劇を得意とし,世界各地を巡演し国際的名声を得た。
大辞林 ページ 154062。