複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぼう-ちょう バウチヤウ [1][0] 【坊庁】🔗⭐🔉
ぼう-ちょう バウチヤウ [1][0] 【坊庁】
春宮坊(トウグウボウ)の事務を取り扱う役所。東宮の庁。
ぼう-ちょう バウチヤウ [1][0] 【坊長】🔗⭐🔉
ぼう-ちょう バウチヤウ [1][0] 【坊長】
律令制下,坊令の下にあって,坊内の監督・検察・収税の任に当たったもの。
ぼう-ちょう バウテウ [0] 【防潮】🔗⭐🔉
ぼう-ちょう バウテウ [0] 【防潮】
津波・高潮などの害を防ぐこと。
ぼうちょう-てい バウテウ― [0] 【防潮堤】🔗⭐🔉
ぼうちょう-てい バウテウ― [0] 【防潮堤】
高潮を防ぐために設けた堤防。
ぼうちょう-りん バウテウ― [3] 【防潮林】🔗⭐🔉
ぼうちょう-りん バウテウ― [3] 【防潮林】
潮風や津波・高潮などの被害を防ぐために設けた林。クロマツ・イヌマキなどを植える。
ぼう-ちょう バウテフ [0] 【防諜】🔗⭐🔉
ぼう-ちょう バウテフ [0] 【防諜】
スパイ活動などによって秘密が漏れるのを防ぐこと。
ぼう-ちょう バウテウ [0] 【茅蜩】🔗⭐🔉
ぼう-ちょう バウテウ [0] 【茅蜩】
ヒグラシの異名。
ぼう-ちょう バウチヤウ [0] 【傍聴】 (名)スル🔗⭐🔉
ぼう-ちょう バウチヤウ [0] 【傍聴】 (名)スル
(1)話や演説などを,そばで聞くこと。「演説を―する」
(2)特に会議や公判などを,当事者以外の者が発言権なしに席場内で聞くこと。「会議を―する」「―席」「―券」
ぼう-ちょう ―チヤウ [0] 【暴漲】 (名)スル🔗⭐🔉
ぼう-ちょう ―チヤウ [0] 【暴漲】 (名)スル
激しい勢いで水がみなぎること。「利根川―し中川堤防また危し/日乗(荷風)」
ぼう-ちょう バウチヤウ [0] 【膨張・膨脹】 (名)スル🔗⭐🔉
ぼう-ちょう バウチヤウ [0] 【膨張・膨脹】 (名)スル
(1)ふくれること。ふくれて大きくなること。
⇔収縮
(2)大きく発展すること。また,数量がふえること。「歳出が年々―する」「市街地が―して郊外へのびて行く」
(3)〔物〕 物体の長さ・体積が増大すること。特に,温度の上昇に伴う膨張を熱膨張という。
ぼうちょう-うちゅう バウチヤウ―チウ [5] 【膨張宇宙】🔗⭐🔉
ぼうちょう-うちゅう バウチヤウ―チウ [5] 【膨張宇宙】
膨張しつつある宇宙。銀河は,銀河系からの距離に比例する速さで銀河系から遠ざかりつつある,という観測事実に基づく。
→ハッブルの法則
ぼうちょう-けいすう バウチヤウ― [5][7] 【膨張係数】🔗⭐🔉
ぼうちょう-けいすう バウチヤウ― [5][7] 【膨張係数】
⇒膨張率(ボウチヨウリツ)
大辞林 ページ 154247。