複数辞典一括検索+

ぼう-ふ バウ― [1] 【亡夫】🔗🔉

ぼう-ふ バウ― [1] 【亡夫】 死んだ夫(オツト)。 ⇔亡妻

ぼう-ふ バウ― [1] 【亡父】🔗🔉

ぼう-ふ バウ― [1] 【亡父】 死んだ父。 ⇔亡母

ぼう-ふ バウ― [1] 【亡婦】🔗🔉

ぼう-ふ バウ― [1] 【亡婦】 (1)なくなった婦人。 (2)死んだ妻。

ぼう-ふ バウ― [0] 【防腐】🔗🔉

ぼう-ふ バウ― [0] 【防腐】 物の腐るのを防ぐこと。

ぼうふ-ざい バウ― [3][0] 【防腐剤】🔗🔉

ぼうふ-ざい バウ― [3][0] 【防腐剤】 食品・薬品・繊維・木材などに添加または塗布し,微生物の活動・増殖を抑え腐敗を防ぐ薬剤。

ぼう-ふ [1] 【暴富】🔗🔉

ぼう-ふ [1] 【暴富】 急に金持ちになること。

ぼう-ふう バウ― 【防風】🔗🔉

ぼう-ふう バウ― 【防風】 (1) [0] 風を防ぐこと。 (2) [3] セリ科の多年草。シベリア・中国・朝鮮に分布。高さ約1メートル。根葉は柄が長く,三回羽状に深裂し,緑白色。夏,枝先に白色の小花を多数つける。漢方で,根を感冒による頭痛・関節痛などの薬に用いる。 (3) [3] ハマボウフウの別名。[季]春。《潮の香のをり強し―摘む/大橋越央子》

ぼうふう-りん バウ― [3] 【防風林】🔗🔉

ぼうふう-りん バウ― [3] 【防風林】 風害を防ぐために設けた林。海岸防風林と内陸防風林があり,樹種を異にする。

ぼう-ふう [3][0] 【暴風】🔗🔉

ぼう-ふう [3][0] 【暴風】 (1)激しく吹く風。 (2)ビューフォート風力階級 11 の風。「―域」 →風力階級

ぼうふう-う [3] 【暴風雨】🔗🔉

ぼうふう-う [3] 【暴風雨】 激しい風を伴った雨。あらし。

ぼうふう-せつ [3] 【暴風雪】🔗🔉

ぼうふう-せつ [3] 【暴風雪】 風速が毎秒20メートルを超える風を交えた猛吹雪。ブリザード。

ほう-ふく [0] ハウ― 【抱腹】 ・ ホウ― 【捧腹】 (名・形動)スル[文]ナリ🔗🔉

ほう-ふく [0] ハウ― 【抱腹】 ・ ホウ― 【捧腹】 (名・形動)スル[文]ナリ 〔「捧」はかかえる意。「抱腹」は後世生じた用字〕 腹をかかえて大笑いする・こと(さま)。「随分―な珍事が多いよ/当世書生気質(逍遥)」「哀れの深い物語,或は―するやうな物語が…/武蔵野(独歩)」

大辞林 ページ 154267