複数辞典一括検索+

ボーテ Walther Wilhelm Georg Bothe🔗🔉

ボーテ Walther Wilhelm Georg Bothe (1891-1957) ドイツの実験物理学者。α 線の衝突実験でベリリウム原子が炭素原子に転換することを発見,その際 γ 線よりも透過性のある放射線を観測。中性子発見のきっかけを与えた。

ボーデ Johann Elert Bode🔗🔉

ボーデ Johann Elert Bode (1747-1826) ドイツの天文学者。ベルリン天文台長。太陽と諸惑星の距離に関する「ボーデの法則」を公表。

ボーデ-の-ほうそく ―ハフソク 【―の法則】🔗🔉

ボーデ-の-ほうそく ―ハフソク 【―の法則】 太陽系の惑星の軌道半径に関する経験的な法則。ドイツの科学者チチウス(J. D. Titius 1729-1796)が1766年に発表したものをボーデが72年に紹介したもの。0, 0.3, 0.6, 1.2 …という数列に 0.4 を加えると,これが水星・金星・地球・火星…の軌道半径を天文単位で示す近似値になるというもの。天王星や小惑星の発見を促したが,のちに発見された海王星と冥王星はこの法則に合致しない。

ボーディング [0] boarding🔗🔉

ボーディング [0] boarding (1)食事。賄い。 (2)乗船。乗車。

ボーディング-カード [6] boarding card🔗🔉

ボーディング-カード [6] boarding card 航空機の搭乗券。ボーディング-パス。

ボーディング-スクール [7] boarding school🔗🔉

ボーディング-スクール [7] boarding school 全寮制の学校。

ボーディング-パス [6] boarding pass🔗🔉

ボーディング-パス [6] boarding pass ⇒ボーディング-カード

ポーティング [0] porting🔗🔉

ポーティング [0] porting コンピューターの特定機種用に作られたプログラムを他の機種で使えるように書き換えること。移植。

大辞林 ページ 154307