複数辞典一括検索+![]()
![]()
ポール-ポジション [5]
pole position
🔗⭐🔉
ポール-ポジション [5]
pole position
自動車レースのスタートで,最前列の一番内側の位置。
pole position
自動車レースのスタートで,最前列の一番内側の位置。
ホールター-ネック [6]
halterneck
🔗⭐🔉
ホールター-ネック [6]
halterneck
婦人服で,前身頃から続いた布または紐(ヒモ)を首にかけたような形のもの。肩や背は露出している。
halterneck
婦人服で,前身頃から続いた布または紐(ヒモ)を首にかけたような形のもの。肩や背は露出している。
ボールティモア
David Baltimore
🔗⭐🔉
ボールティモア
David Baltimore
(1938- ) アメリカのウイルス学者。1970年,アメリカのテミンとは独立に遺伝子情報を RNA から DNA に移す酵素(逆転写酵素)を腫瘍ウイルス中から発見。
David Baltimore
(1938- ) アメリカのウイルス学者。1970年,アメリカのテミンとは独立に遺伝子情報を RNA から DNA に移す酵素(逆転写酵素)を腫瘍ウイルス中から発見。
ホールディング [0]
holding
🔗⭐🔉
ホールディング [0]
holding
(1)バレーボールで,ボールが競技者の手または腕に静止すること。反則になる。ホールディング-ザ-ボール。
(2)バスケットボール・サッカー・ハンドボールなどで,不正な手段により相手の動きを封じること。反則になる。
(3)ボクシングの反則の一。相手の腕を自分の腕でかかえ込んで動きを制するもの。ホールド。
holding
(1)バレーボールで,ボールが競技者の手または腕に静止すること。反則になる。ホールディング-ザ-ボール。
(2)バスケットボール・サッカー・ハンドボールなどで,不正な手段により相手の動きを封じること。反則になる。
(3)ボクシングの反則の一。相手の腕を自分の腕でかかえ込んで動きを制するもの。ホールド。
ボールディング
Kenneth Ewart Boulding
🔗⭐🔉
ボールディング
Kenneth Ewart Boulding
(1910-1993) アメリカの経済学者。イギリス生まれ。伝統的な経済学を超えて,社会システム全体に視野を拡大した著作を数多く発表。著「経済学を超えて」「愛と恐怖の経済」など。
Kenneth Ewart Boulding
(1910-1993) アメリカの経済学者。イギリス生まれ。伝統的な経済学を超えて,社会システム全体に視野を拡大した著作を数多く発表。著「経済学を超えて」「愛と恐怖の経済」など。
ホールド [1]
hold
🔗⭐🔉
ホールド [1]
hold
(1)手でつかむこと。押さえること。
(2)登山で,岩登りの際の手がかり。
(3)社交ダンスで,男女が組み合って踊りの姿勢をとること。
(4)レスリングで,押さえ込み。フォール直前の状態も含まれる。
hold
(1)手でつかむこと。押さえること。
(2)登山で,岩登りの際の手がかり。
(3)社交ダンスで,男女が組み合って踊りの姿勢をとること。
(4)レスリングで,押さえ込み。フォール直前の状態も含まれる。
大辞林 ページ 154320。