複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぼく-おう ―ワウ 【穆王】🔗⭐🔉
ぼく-おう ―ワウ 【穆王】
中国,周王朝第五代の王。昭王の子。姓は姫(キ),名は満,諡(オクリナ)は穆。世に穆天子という。戦国時代の魏(ギ)の襄王の墓から発見された「穆天子伝」は,穆王が西王母を訪問する物語で,中国小説書の最古のものとされる。
ほく-が ―グワ [0] 【北画】🔗⭐🔉
ほく-が ―グワ [0] 【北画】
「北宗画(ホクシユウガ)」の略。
ぼく-か [1] 【墨家】🔗⭐🔉
ぼく-か [1] 【墨家】
⇒ぼっか(墨家)
ぼく-が ―グワ [0] 【墨画】🔗⭐🔉
ぼく-が ―グワ [0] 【墨画】
すみえ。水墨画。
ほく-がく 【北岳】🔗⭐🔉
ほく-がく 【北岳】
中国五岳の一,恒山(コウザン)の別名。
ほく-かん 【北漢】🔗⭐🔉
ほく-かん 【北漢】
中国,五代十国の一。後漢(コウカン)滅亡の翌年,劉知遠の弟劉崇が太原(山西省)に建国(951-979)。契丹(キツタン)と結んだが,宋に滅ぼされた。
ほく-がん [0] 【北岸】🔗⭐🔉
ほく-がん [0] 【北岸】
北側の岸。
ほくぎ-しょ 【北魏書】🔗⭐🔉
ほくぎ-しょ 【北魏書】
⇒魏書(ギシヨ)(1)
ぼく-ぎゅう ―ギウ [0] 【牧牛】🔗⭐🔉
ぼく-ぎゅう ―ギウ [0] 【牧牛】
牛を放し飼いにすること。また,その牛。放牧の牛。
ぼくぎゅう-りゅうば ボクギウリウバ [5] 【木牛流馬】🔗⭐🔉
ぼくぎゅう-りゅうば ボクギウリウバ [5] 【木牛流馬】
⇒もくぎゅうりゅうば(木牛流馬)
ぼく-ぎょ [1] 【墨魚】🔗⭐🔉
ぼく-ぎょ [1] 【墨魚】
イカの異名。
ぼく-ぎん [0] 【墨銀】🔗⭐🔉
ぼく-ぎん [0] 【墨銀】
⇒メキシコ銀
ぼく-ぐう [0] 【木偶】🔗⭐🔉
ぼく-ぐう [0] 【木偶】
⇒もくぐう(木偶)
ぼく-けい [0] 【墨刑】🔗⭐🔉
ぼく-けい [0] 【墨刑】
⇒ぼっけい(墨刑)
大辞林 ページ 154333。