複数辞典一括検索+![]()
![]()
――が有・る🔗⭐🔉
――が有・る
(多く「…にも程がある」の形で)程度・限度を超えている状態に対して,非難の意を込めていう。「甘えるにも―・る」
――こそ=あれ(=ありけれ)🔗⭐🔉
――こそ=あれ(=ありけれ)
…するやいなや。…するとすぐに。「みな人きもをつぶし,ささめくといふ程こそあれ,将軍宮こへ流され給ふとぞきこゆる/増鏡(さしぐし)」
――のことはな・い🔗⭐🔉
――のことはな・い
程度がそうする必要がないほどである。程のことではない。「大騒ぎする―・い」
ほど [1] 【塊・塊芋】🔗⭐🔉
ほど [1] 【塊・塊芋】
(1)マメ科のつる性多年草。山野に自生。茎は細長い。葉は互生し,狭卵形の五小葉が羽状につく。夏,腋生の総状花序に黄緑色の花を多数つける。塊根は球形で食用。ホドイモ。
(2)ハコネシダの異名。
塊(1)
[図]
[図]
ほ-ど [1] 【火床】🔗⭐🔉
ほ-ど [1] 【火床】
(1)囲炉裏の中心の火をたく所。
(2)炉の燃焼室の床。
(3)金属鍛冶用の簡単な炉。
ほ-ど [1] 【歩度】🔗⭐🔉
ほ-ど [1] 【歩度】
歩く速さや歩幅の程度。「―を緩める」
大辞林 ページ 154454。