複数辞典一括検索+

ほり-ばた [0] 【堀端】🔗🔉

ほり-ばた [0] 【堀端】 堀のふち。堀の岸辺。

ボリバル Simn Bolvar🔗🔉

ボリバル Simn Bolvar ⇒ボリーバル

ボリビア Bolivia🔗🔉

ボリビア Bolivia 南アメリカの中央部にある内陸国。共和制。西部をアンデス山脈が走り,スズ・天然ガス・石油・タングステンなどの鉱物資源が豊富。ラマ・アルパカの飼育も盛ん。1825年スペインから独立。首都ラパス。住民はインディオとメスティソ。カトリック教徒が多い。主要言語はスペイン語とケチュア語。面積110万平方キロメートル。人口七八三万(1992)。正称,ボリビア共和国。

ポリビオス Polybios🔗🔉

ポリビオス Polybios (前203頃-前120頃) ギリシャの歴史家。ローマに連行され,小スキピオと親交を結ぶ。ローマが地中海の覇者となる過程を「歴史」に著し,君主制・貴族制・民主制の循環と混合について説く。

ポリビニル-アルコール [6] polyvinyl alcohol🔗🔉

ポリビニル-アルコール [6] polyvinyl alcohol ポリ酢酸ビニルの加水分解により得られる高分子化合物。多量のアルコール性水酸基をもち水にゆっくりと溶解する。水溶性フィルム・糊剤・塗料・接着剤などに用いられ,ビニロンの原料ともなる。PVA 。ポバール。

ポリプ [1] polyp🔗🔉

ポリプ [1] polyp (1)腔腸動物が生活環の一時期に示す形態。円筒形または管状。上端に口が開き,口の周囲に触手がはえる。下端で岩などに付着して,固着生活をする。分裂によって有性生殖世代であるクラゲ型を出す種と,ポリプのままで有性生殖を行うイソギンチャク・ヒドラなどとがある。またサンゴ類のようにポリプが群体をなす場合もある。 (2)〔医〕 ⇒ポリープ

ポリフェニレン-オキシド [7] polyphenylene oxide🔗🔉

ポリフェニレン-オキシド [7] polyphenylene oxide 化学式(‐CH(CH‐O‐) で表される重合体からなる高分子化合物。2 - 6 -ジメチルフェノールの縮合重合によって得られる。耐熱性・耐寒性・機械的強度に勝れ,テレビのケースなどに用いられる。PPO 。

ポリフェニレン-スルフィド [7] polyphenylene sulfide🔗🔉

ポリフェニレン-スルフィド [7] polyphenylene sulfide 一般式(‐CH‐S‐) で表される重合体からなる高分子化合物の総称。強度,耐熱性にすぐれ,機械部品・電気部品として用いられる。PPS 。

大辞林 ページ 154504