複数辞典一括検索+![]()
![]()
ボルト [0]
bolt
🔗⭐🔉
ボルト [0]
bolt
(1)雄ねじを切った金属の丸棒に頭をつけたもの。ナットと組み合わせて物を締めたり結合したりするのに用いる。
(2)ドアにとりつけた錠のかんぬき金物。鍵をかけると受け座に納まり締まる。
bolt
(1)雄ねじを切った金属の丸棒に頭をつけたもの。ナットと組み合わせて物を締めたり結合したりするのに用いる。
(2)ドアにとりつけた錠のかんぬき金物。鍵をかけると受け座に納まり締まる。
ボルト [0][1]
volt
🔗⭐🔉
ボルト [0][1]
volt
〔物理学者ボルタの名にちなむ〕
電位差・起電力の SI 単位。1アンペアの電流が二点間で1ワットの電力を消費するとき,その二点間の電位差を一ボルトとする。記号 V
volt
〔物理学者ボルタの名にちなむ〕
電位差・起電力の SI 単位。1アンペアの電流が二点間で1ワットの電力を消費するとき,その二点間の電位差を一ボルトとする。記号 V
ボルト-アンペア [6]
volt-ampere
🔗⭐🔉
ボルト-アンペア [6]
volt-ampere
交流回路における電力の単位。電圧と電流の実効値の積を皮相電力といい,実効値1ボルトの交流電圧を加えて実効値1アンペアの電流が流れるときの電力を一ボルトアンペアという。記号 VA
volt-ampere
交流回路における電力の単位。電圧と電流の実効値の積を皮相電力といい,実効値1ボルトの交流電圧を加えて実効値1アンペアの電流が流れるときの電力を一ボルトアンペアという。記号 VA
ボルト-メーター [4]
voltmeter
🔗⭐🔉
ボルト-メーター [4]
voltmeter
電圧計。
voltmeter
電圧計。
ボルドー
Bordeaux
🔗⭐🔉
ボルドー
Bordeaux
(1)フランス南西部,大西洋に注ぐガロンヌ川下流の西岸にある河港都市。葡萄酒(ブドウシユ)・ブランデーの輸出港として知られる。製鉄・化学・造船などの工業が発達。フランス革命期にはジロンド党の本拠地。
(2) [1]
{(1)}で産する赤葡萄酒のような暗い灰赤色。
(3)「ボルドー液」の略。
Bordeaux
(1)フランス南西部,大西洋に注ぐガロンヌ川下流の西岸にある河港都市。葡萄酒(ブドウシユ)・ブランデーの輸出港として知られる。製鉄・化学・造船などの工業が発達。フランス革命期にはジロンド党の本拠地。
(2) [1]
{(1)}で産する赤葡萄酒のような暗い灰赤色。
(3)「ボルドー液」の略。
ボルドー-えき [3] 【―液】🔗⭐🔉
ボルドー-えき [3] 【―液】
〔ボルドー地方で最初に使われたことから〕
石灰乳に硫酸銅溶液を加えた乳剤。植物に散布して殺菌剤とする。
ポルトー-プランス
Port-au-Prince
🔗⭐🔉
ポルトー-プランス
Port-au-Prince
ハイチ共和国の首都。イスパニョーラ島西岸にある港湾都市。
Port-au-Prince
ハイチ共和国の首都。イスパニョーラ島西岸にある港湾都市。
大辞林 ページ 154513。