複数辞典一括検索+

まか・づ 【罷づ】 (動ダ下二)🔗🔉

まか・づ 【罷づ】 (動ダ下二) ⇒まかず(罷)

まかつ-きゅう [3] 【磨羯宮】🔗🔉

まかつ-きゅう [3] 【磨羯宮】 黄道十二宮の第一〇宮。山羊(ヤギ)座に相当していたが,歳差のため今は西方にずれている。冬至点を始点とする。

マカッサル Macassar🔗🔉

マカッサル Macassar インドネシア,スラウェシ島南西部にある港湾都市。天然の良港で,コプラ・コーヒーを輸出。近年ウジュン-パンダンと改名。

マカッサル-かいきょう ―ケフ 【―海峡】🔗🔉

マカッサル-かいきょう ―ケフ 【―海峡】 カリマンタン島とスラウェシ島の間の海峡。生物地理学上のウォーレス線が通る。

まが-つ-ひ 【禍津日】🔗🔉

まが-つ-ひ 【禍津日】 「禍津日神」の略。

まがつひ-の-かみ 【禍津日神】🔗🔉

まがつひ-の-かみ 【禍津日神】 邪悪禍害をつかさどる大枉津日(オオマガツヒ)・八十枉津日(ヤソマガツヒ)の二神。記紀によれば,伊弉諾尊(イザナキノミコト)が黄泉(ヨミ)の国から帰って禊(ミソギ)をしたとき,その汚れから生まれたという。

まかで-おんじょう ―オンジヤウ [4] 【退出音声・罷出音声】🔗🔉

まかで-おんじょう ―オンジヤウ [4] 【退出音声・罷出音声】 雅楽で,舞人の退場音楽。また,参集者の退出の際の奏楽。後者には通常「長慶子(チヨウゲイシ)」の曲が奏される。 ⇔参人(マイリ)音声

マカデミア-ナッツ [6] macadamia nuts🔗🔉

マカデミア-ナッツ [6] macadamia nuts 〔マカダミアナッツとも〕 オーストラリア原産のヤマモガシ科の常緑高木マカデミアの実。脂肪に富む。塩煎(シオイ)りして食用に,また細切りして菓子の原料などにする。主産地はハワイ。

ま-かな 【真鉋】🔗🔉

ま-かな 【真鉋】 〔「ま」は接頭語〕 かんな。

まかな-もち 【真鉋持ち】 (枕詞)🔗🔉

まかな-もち 【真鉋持ち】 (枕詞) 真鉋で弓を削る意から,地名「弓削(ユゲ)」にかかる。「―弓削の川原の埋れ木の/万葉 1385」

大辞林 ページ 154649