複数辞典一括検索+![]()
![]()
ま-くじゃく [2] 【真孔雀】🔗⭐🔉
ま-くじゃく [2] 【真孔雀】
キジ目キジ科の鳥。雄は翼長55センチメートル,尾長60センチメートルほど。緑色を基調とし,首から胸にかけて青みを帯びる。房状の緑色冠羽をもつ。雌はやや小さく,緑褐色。中国南部・インドシナ・ミャンマー・インドネシアに分布。
まく-しゅうせきかいろ ―シフセキクワイロ [7] 【膜集積回路】🔗⭐🔉
まく-しゅうせきかいろ ―シフセキクワイロ [7] 【膜集積回路】
セラミックなど絶縁体の基板上に,真空蒸着や印刷などによって薄膜の回路素子を形成したもの。
まく-じょう ―ジヤウ [0] 【膜状】🔗⭐🔉
まく-じょう ―ジヤウ [0] 【膜状】
膜のような状態。
まく-じり [0] 【幕尻】🔗⭐🔉
まく-じり [0] 【幕尻】
相撲で,幕内の最下位の地位。前頭の最下位。また,その力士。
ま-くず 【真葛】🔗⭐🔉
ま-くず 【真葛】
〔「ま」は接頭語〕
植物クズの美称。[季]秋。「―延(ハ)ふ夏野/万葉 1985」
まくず-はら 【真葛原】🔗⭐🔉
まくず-はら 【真葛原】
クズの生えている原。[季]秋。「赤駒のい行き憚る―/日本書紀(天智)」
まくず-やき [0] 【真葛焼】🔗⭐🔉
まくず-やき [0] 【真葛焼】
1871年(明治4)京都の陶工宮川香山により,横浜市太田町に開かれた磁器。1945年戦災により閉窯。太田焼。
マクスウェル [1]
maxwell
🔗⭐🔉
マクスウェル [1]
maxwell
〔イギリスの物理学者マクスウェルにちなむ〕
磁束の CGS 電磁単位またはガウス単位。一億分の1ウェーバ。記号 Mx
maxwell
〔イギリスの物理学者マクスウェルにちなむ〕
磁束の CGS 電磁単位またはガウス単位。一億分の1ウェーバ。記号 Mx
マクスウェル
James Clerk Maxwell
🔗⭐🔉
マクスウェル
James Clerk Maxwell
(1831-1879) イギリスの物理学者。ファラデーの電磁場の研究を基礎に,マクスウェルの方程式を導出。また,電磁波の存在と,その伝播速度が光速度に等しく,さらにそれが横波であることを証明,光の電磁理論の基礎を築いた。
James Clerk Maxwell
(1831-1879) イギリスの物理学者。ファラデーの電磁場の研究を基礎に,マクスウェルの方程式を導出。また,電磁波の存在と,その伝播速度が光速度に等しく,さらにそれが横波であることを証明,光の電磁理論の基礎を築いた。
大辞林 ページ 154677。