複数辞典一括検索+

まさ [1] 【柾】🔗🔉

まさ [1] 【柾】 〔「まさ(正)」と同源〕 (1)「柾目(マサメ)」の略。「桐の―の下駄」 (2)「柾目紙」の略。

まさあ (連語)🔗🔉

まさあ (連語) 〔丁寧の助動詞「ます」に終助詞「わ」の付いた「ますわ」の転。短呼して「まさ」とも〕 「ます」を強調して,威勢よく言う言い方。「病気はきっと治り―」

マザー [1] mother🔗🔉

マザー [1] mother (1)母。母親。 (2)女子修道院長。

マザー-イン-ロー [6] mother-in-law🔗🔉

マザー-イン-ロー [6] mother-in-law 〔義理の母,の意〕 ボウリングで,第七ピンのこと。

マザー-カントリー [4] mother country🔗🔉

マザー-カントリー [4] mother country 母国。祖国。

マザー-コンプレックス [7]🔗🔉

マザー-コンプレックス [7] 〔和 mother+complex〕 母親に対する過度な愛着や執着をいう語。母親や母親に似た女性を慕うような傾向。マザコン。

マザー-テープ [4] mother tape🔗🔉

マザー-テープ [4] mother tape マスター-テープを編集・加工したもので,レコードやテープの複製を作るときの,もとになる音声・映像を記録したテープ。

マザー-グース Mother Goose🔗🔉

マザー-グース Mother Goose 英国古来の伝承童謡集の通称。ロンドンの出版業者ニューベリーが一八世紀に出版した童謡集 Mother Goose's Melodies(がちょうおばさんの歌)に由来。英米で広く親しまれている。

マザーリング [0] mothering🔗🔉

マザーリング [0] mothering 乳幼児に対する母性的な養育行動。スキンシップなどの行為に代表され,子供の人格形成および身体・知能の発達に大きく影響するとされる。

ま-さい ―サヒ 【真🔗🔉

ま-さい ―サヒ 【真】 〔「ま」は接頭語〕 鋭利な剣。「太刀ならば,呉(クレ)の―/日本書紀(推古)」

ま-さい [0] 【磨砕・摩砕】 (名)スル🔗🔉

ま-さい [0] 【磨砕・摩砕】 (名)スル こすり,くだくこと。石うすでこなごなにすること。

マサイ Masai🔗🔉

マサイ Masai 東アフリカ,ビクトリア湖東部のサバンナに住む牧畜民。ウシ・ヤギ・ヒツジを飼養。

大辞林 ページ 154702