複数辞典一括検索+![]()
![]()
ましゅう-こ マシウ― 【摩周湖】🔗⭐🔉
ましゅう-こ マシウ― 【摩周湖】
北海道東部,弟子屈(テシカガ)町にあるカルデラ湖。面積20平方キロメートル。透明度が高い湖として世界的に有名。阿寒国立公園中の景勝地。
ま-じゅつ [1] 【魔術】🔗⭐🔉
ま-じゅつ [1] 【魔術】
(1)人の心を惑わす術。魔法。「―にかける」
(2)大仕掛けな手品。
まじゅつ-し [3] 【魔術師】🔗⭐🔉
まじゅつ-し [3] 【魔術師】
(1)不思議な術を使う者。
(2)大仕掛けの手品をする人。「世紀の―」
まじゅつ-てき-リアリズム [8] 【魔術的―】🔗⭐🔉
まじゅつ-てき-リアリズム [8] 【魔術的―】
〔(スペイン) realismo m
gico〕
元来ドイツに生まれた用語で,今日一般には中南米小説に特徴的な現実と幻想を混淆させる技法を指す語。
gico〕
元来ドイツに生まれた用語で,今日一般には中南米小説に特徴的な現実と幻想を混淆させる技法を指す語。
マシュマロ [0]
marshmallow
🔗⭐🔉
マシュマロ [0]
marshmallow
〔ウスベニタチアオイの英名。元来はその根の粘液を使って作った〕
ゼラチン・卵白・砂糖などをまぜて作った,弾力のあるふっくらとした洋菓子。マシマロ。
marshmallow
〔ウスベニタチアオイの英名。元来はその根の粘液を使って作った〕
ゼラチン・卵白・砂糖などをまぜて作った,弾力のあるふっくらとした洋菓子。マシマロ。
ま-しょ [1] 【魔所】🔗⭐🔉
ま-しょ [1] 【魔所】
(1)悪魔などの住んでいる所。
(2)事件や事故などのしばしば起きる場所。
ま-じょ ―ヂヨ [1] 【魔女】🔗⭐🔉
ま-じょ ―ヂヨ [1] 【魔女】
(1)〔witch〕
古くからのヨーロッパの俗信で人に害悪を与える魔力をそなえているという女性。魔薬や呪法を用いて種々の害悪・病・死などをもたらすとされた。
(2)悪魔のような女。また,不思議な力をもった女。
まじょ-がり ―ヂヨ― [0] 【魔女狩(り)】🔗⭐🔉
まじょ-がり ―ヂヨ― [0] 【魔女狩(り)】
(1)ヨーロッパの宗教改革前後における,教会ないし民衆による組織的・狂信的な,異端者摘発・追放の運動。
(2)(比喩的に)一定社会・集団の権力者が,思想・信条を異にする者を異端と断じて追放・排除すること。「現代の―」
ま-しょう ―シヤウ [0] 【魔性】🔗⭐🔉
ま-しょう ―シヤウ [0] 【魔性】
人を迷わすような性質。悪魔のもっているような性質。「―のもの」
大辞林 ページ 154723。