複数辞典一括検索+![]()
![]()
マスキング [0]
masking
(名)スル🔗⭐🔉
マスキング [0]
masking
(名)スル
〔「覆う」「かぶせる」「隠す」の意〕
塗装の際,色を塗らない部分を保護するために,粘着テープなどを貼ること。「―-テープ」
masking
(名)スル
〔「覆う」「かぶせる」「隠す」の意〕
塗装の際,色を塗らない部分を保護するために,粘着テープなどを貼ること。「―-テープ」
マスキング-こうか ―カウクワ [6] 【―効果】🔗⭐🔉
マスキング-こうか ―カウクワ [6] 【―効果】
二つの音が鳴っている時,片方の音にもう一方の音がかき消されて聞こえなくなる現象。
マスク [1]
mask
🔗⭐🔉
マスク [1]
mask
(1)面。仮面。
(2)寒気やほこり,あるいはウイルスの感染などを防ぐために,口・鼻をおおうもの。[季]冬。《遠くより―を外す笑みはれやか/富安風生》
(3)顔面の保護のためにつける面。特に,スポーツで顔面をおおう防具。
(4)防毒マスク。
(5)顔。容貌。「甘い―をしている」
(6)写真・映画の撮影時または焼き付け時に,画面の一部を写らないように遮光するために用いる不透明物体。
mask
(1)面。仮面。
(2)寒気やほこり,あるいはウイルスの感染などを防ぐために,口・鼻をおおうもの。[季]冬。《遠くより―を外す笑みはれやか/富安風生》
(3)顔面の保護のためにつける面。特に,スポーツで顔面をおおう防具。
(4)防毒マスク。
(5)顔。容貌。「甘い―をしている」
(6)写真・映画の撮影時または焼き付け時に,画面の一部を写らないように遮光するために用いる不透明物体。
ま-すぐ [0] 【真直ぐ】 (名・形動)🔗⭐🔉
ま-すぐ [0] 【真直ぐ】 (名・形動)
「まっすぐ(真直)」に同じ。「―に木立の中に歩み行き/谷間の姫百合(謙澄)」
ます-くさ [0] 【枡草】🔗⭐🔉
ます-くさ [0] 【枡草】
カヤツリグサの別名。茎を両端から裂くと四角形ができるのでいう。
ます-ぐみ [0] 【枡組(み)・斗組(み)】🔗⭐🔉
ます-ぐみ [0] 【枡組(み)・斗組(み)】
(1)障子・襖(フスマ)などの骨を四角に組むこと。また,組んだもの。
(2)「斗
(トキヨウ)」に同じ。
(トキヨウ)」に同じ。
マスクメロン [4]
muskmelon
🔗⭐🔉
マスクメロン [4]
muskmelon
イギリスで改良された,メロンの代表的品種。果実は球形で,表皮に細かな網目がある。高級果物として温室栽培される。
muskmelon
イギリスで改良された,メロンの代表的品種。果実は球形で,表皮に細かな網目がある。高級果物として温室栽培される。
マスクラット [4]
muskrat
🔗⭐🔉
マスクラット [4]
muskrat
キヌゲネズミ科の哺乳類。頭胴長22〜35センチメートル,尾長18〜28センチメートル。目・耳は小さく,後ろ足には水かきがある。体は黒・褐色など。沼や河川の岸にすみ,泳ぎが巧みで,水生植物の根や茎,貝やザリガニなどを食う。北アメリカに分布。日本では毛皮用に移入飼育されていたものが,東京近郊の河川付近で野生化している。ニオイネズミ。
muskrat
キヌゲネズミ科の哺乳類。頭胴長22〜35センチメートル,尾長18〜28センチメートル。目・耳は小さく,後ろ足には水かきがある。体は黒・褐色など。沼や河川の岸にすみ,泳ぎが巧みで,水生植物の根や茎,貝やザリガニなどを食う。北アメリカに分布。日本では毛皮用に移入飼育されていたものが,東京近郊の河川付近で野生化している。ニオイネズミ。
大辞林 ページ 154733。