複数辞典一括検索+![]()
![]()
待つうちが花🔗⭐🔉
待つうちが花
物事は,結果がどうなるかと予想をしている間が楽しみである。待つ間(マ)が花。
待てど暮らせど🔗⭐🔉
待てど暮らせど
幾日待っても。いつまで待っても。「―返事ひとつ寄こさない」「―帰ってこない」
待てば海路(カイロ)の日和(ヒヨリ)あり🔗⭐🔉
待てば海路(カイロ)の日和(ヒヨリ)あり
根気よく待てば,航海によい日和の日もやってくる。待てば甘露の日和あり。
待てば甘露(カンロ)の日和(ヒヨリ)あり🔗⭐🔉
待てば甘露(カンロ)の日和(ヒヨリ)あり
〔待っていれば甘露の降る日和もある意から〕
根気よく待てば,そのうちよいこともあるということ。待てば海路の日和あり。
まつ-い ―
[1] 【末位】🔗⭐🔉
まつ-い ―
[1] 【末位】
一番下の地位。末席。
⇔首位
[1] 【末位】
一番下の地位。末席。
⇔首位
まつい マツ
【松井】🔗⭐🔉
まつい マツ
【松井】
姓氏の一。
【松井】
姓氏の一。
まつい-いわね マツ
イハネ 【松井石根】🔗⭐🔉
まつい-いわね マツ
イハネ 【松井石根】
(1878-1948) 軍人。陸軍大将。愛知県生まれ。1937年(昭和12)中支方面軍司令官。戦後,南京虐殺事件の責任者として,A 級戦犯となり絞首刑。
イハネ 【松井石根】
(1878-1948) 軍人。陸軍大将。愛知県生まれ。1937年(昭和12)中支方面軍司令官。戦後,南京虐殺事件の責任者として,A 級戦犯となり絞首刑。
まつい-かんじ マツ
カンヂ 【松井簡治】🔗⭐🔉
まつい-かんじ マツ
カンヂ 【松井簡治】
(1863-1945) 国語学者。千葉県生まれ。本姓は宮内。帝国大学文科大学卒。東京文理大教授。上田万年との共著「大日本国語辞典」がある。
カンヂ 【松井簡治】
(1863-1945) 国語学者。千葉県生まれ。本姓は宮内。帝国大学文科大学卒。東京文理大教授。上田万年との共著「大日本国語辞典」がある。
大辞林 ページ 154771。