複数辞典一括検索+![]()
![]()
まつ-だん [0] 【末段】🔗⭐🔉
まつ-だん [0] 【末段】
文章・物語などの最後の部分。
マッチ [1]
match
🔗⭐🔉
マッチ [1]
match
摩擦によって発火する薬剤を細い軸木の先端につけた発火具。現在,普通に用いられる安全マッチは,パラフィンを塗った軸木の先端の頭薬(塩素酸カリウム・硫黄など)を,容器の側板に塗布した側薬(赤リン・硫化アンチモンなど)にこすって発火させる。
〔「燐寸」とも書く〕
match
摩擦によって発火する薬剤を細い軸木の先端につけた発火具。現在,普通に用いられる安全マッチは,パラフィンを塗った軸木の先端の頭薬(塩素酸カリウム・硫黄など)を,容器の側板に塗布した側薬(赤リン・硫化アンチモンなど)にこすって発火させる。
〔「燐寸」とも書く〕
マッチ-ポンプ [4]🔗⭐🔉
マッチ-ポンプ [4]
〔和製語。自分でマッチを擦って火をつけておいて消火ポンプで消す意〕
自分で起こしたもめごとを鎮めてやると関係者にもちかけて,金品を脅し取ったり利益を得たりすること。
マッチ [1]
match
(名)スル🔗⭐🔉
マッチ [1]
match
(名)スル
(1)勝負。試合。「タイトル-―」「リターン-―」
(2)調和がとれていること。ぴったり合っていること。「洋服と靴がよく―している」
match
(名)スル
(1)勝負。試合。「タイトル-―」「リターン-―」
(2)調和がとれていること。ぴったり合っていること。「洋服と靴がよく―している」
マッチ-ポイント [4]
match point
🔗⭐🔉
マッチ-ポイント [4]
match point
テニス・卓球・バドミントン・バレーボールなどで,その試合の勝敗が決まる最後の一点。「―をにぎる」
match point
テニス・卓球・バドミントン・バレーボールなどで,その試合の勝敗が決まる最後の一点。「―をにぎる」
ま-つち [1] 【真土】🔗⭐🔉
ま-つち [1] 【真土】
耕作に適する良質の土。
マッチーニ
Giuseppe Mazzini
🔗⭐🔉
マッチーニ
Giuseppe Mazzini
(1805-1872) イタリアの革命家。青年イタリア党を結成。共和主義によるイタリア統一をめざして活動した。
Giuseppe Mazzini
(1805-1872) イタリアの革命家。青年イタリア党を結成。共和主義によるイタリア統一をめざして活動した。
まっ-ちゃ [0] 【抹茶】🔗⭐🔉
まっ-ちゃ [0] 【抹茶】
碾茶(テンチヤ)を臼でひいたもの。湯を加え,茶筌(チヤセン)でかきまぜて飲用。主に茶の湯で用いる。ひき茶。
大辞林 ページ 154794。