複数辞典一括検索+![]()
![]()
マテリアル [2]
material
🔗⭐🔉
マテリアル [2]
material
(1)材料。原料。
(2)生地。素材。
material
(1)材料。原料。
(2)生地。素材。
マデロ
Francisco Indalecio Madero
🔗⭐🔉
マデロ
Francisco Indalecio Madero
(1873-1913) メキシコの政治家。1910年,武装蜂起を呼びかけ,メキシコ革命の端緒を開く。翌年,大統領となるが,暗殺された。
Francisco Indalecio Madero
(1873-1913) メキシコの政治家。1910年,武装蜂起を呼びかけ,メキシコ革命の端緒を開く。翌年,大統領となるが,暗殺された。
ま-てん [0][1] 【魔天】🔗⭐🔉
ま-てん [0][1] 【魔天】
〔仏〕 悪魔の天神。普通,欲界の頂上におり,他化(タケ)自在天をいう。
まてん-ろう [2] 【摩天楼】🔗⭐🔉
まてん-ろう [2] 【摩天楼】
〔高層建築の意の skyscraper の訳語〕
天に届くほどの超高層ビル。摩天閣。
まと [0] 【的】🔗⭐🔉
まと [0] 【的】
(1)矢や弾丸を発射するときの目当て。練習用のものは,黒圏を中心に同心円を描いて作る。「―に当たる」
(2)ものごとをするときの対象となるもの。関心などの向かうところ。「攻撃の―をしぼる」「あこがれの―」
(3)核心。要点。「―外れの批評」
(4)家紋の一。{(1)}や,それに矢の当たったものを図案化したもの。
――が立・つ🔗⭐🔉
――が立・つ
罰(バチ)が当たる。「この罰たつた一つでも,行く先に―・つ/浄瑠璃・天の網島(上)」
――を
射る🔗⭐🔉
――を
射る
的確に要点をとらえる。「―
射た質問」
射る
的確に要点をとらえる。「―
射た質問」
ま-と [1] 【真砥】🔗⭐🔉
ま-と [1] 【真砥】
刃物の仕上げに用いる質の細かい砥石。
まど [1] 【窓・窗・
・
】🔗⭐🔉
まど [1] 【窓・窗・
・
】
(1)採光や通風のために,壁・屋根などに設けた開口部。
(2)岩稜が大きく切れ込んで低くなった所。風が通ることからの称。きれっと。
・
】
(1)採光や通風のために,壁・屋根などに設けた開口部。
(2)岩稜が大きく切れ込んで低くなった所。風が通ることからの称。きれっと。
まど-あかり [3] 【窓明かり】🔗⭐🔉
まど-あかり [3] 【窓明かり】
窓からさしこむ光。また,窓からもれる明かり。
まとい マトヒ [0] 【纏】🔗⭐🔉
まとい マトヒ [0] 【纏】
(1)まとうこと。まとうもの。
(2)馬印(ウマジルシ)の一。竿(サオ)の先に作り物をつけ,その下に馬簾(バレン)を垂らしたもの。
(3)江戸時代以降,火消しが各組のしるしとして用いた{(2)}に似たもの。
大辞林 ページ 154819。