複数辞典一括検索+

ま-とも [0] 【真艫】🔗🔉

ま-とも [0] 【真艫】 (1)船の,船尾正面。 (2){(1)}の方向から吹く風。

マドモアゼル [4][3] (フランス) mademoiselle🔗🔉

マドモアゼル [4][3] (フランス) mademoiselle お嬢さん。娘さん。また,未婚女性の名に冠する敬称。

まと-や [0][2] 【的矢】🔗🔉

まと-や [0][2] 【的矢】 的を射るための矢。鏃(ヤジリ)は先を丸くしてある。

まと-や 【的屋】🔗🔉

まと-や 【的屋】 近世,遊技用の小弓を射させる店。矢場(ヤバ)。

まど-やか [2] 【円やか】 (形動)[文]ナリ🔗🔉

まど-やか [2] 【円やか】 (形動)[文]ナリ かどがなくて,穏やかなさま。まどか。「―な性格」

まとや-わん 【的矢湾】🔗🔉

まとや-わん 【的矢湾】 三重県志摩半島東岸にある湾。海食台が沈降した溺(オボ)れ谷で湾内は天然の良港。磯部町的矢は近世,廻船の港町として繁栄。真珠養殖が行われる。

まと-ゆみ [0] 【的弓】🔗🔉

まと-ゆみ [0] 【的弓】 的を射ること。また,その弓。

マドラー [1] muddler🔗🔉

マドラー [1] muddler カクテルなどの飲み物をかきまわす棒。

マドラス Madras🔗🔉

マドラス Madras インド南東部,ベンガル湾に面する港湾都市。南インドの商工業・文化の中心。かつてイギリス東インド会社経営の拠点。

マドラス-チェック [5] Madras check🔗🔉

マドラス-チェック [5] Madras check マドラス地方に産する細番手の綿糸を用いた多色の格子縞。本来は草木染めの糸を用いた手織り。

マトラッセ [3] (フランス) matelass🔗🔉

マトラッセ [3] (フランス) matelass 「ふくれ織り」に同じ。

ま-とり 【真鳥】🔗🔉

ま-とり 【真鳥】 鳥の美称。多く,鷲(ワシ)をさす。

まとり-すむ 【真鳥住む】 (枕詞)🔗🔉

まとり-すむ 【真鳥住む】 (枕詞) 鷲がすんでいたといわれるところから,「雲梯(ウナテ)の森」にかかる。「―雲梯(ウナテ)の社(モリ)の菅の根を/万葉 1344」

大辞林 ページ 154825