複数辞典一括検索+![]()
![]()
マルコ-でん 【―伝】🔗⭐🔉
マルコ-でん 【―伝】
⇒マルコ福音書(フクインシヨ)
マルコ-ふくいんしょ 【―福音書】🔗⭐🔉
マルコ-ふくいんしょ 【―福音書】
新約聖書に収められた四福音書の一。65年頃に成立か。伝承資料をもとに,イエスの受洗から受難・復活に至る生涯を記す。福音書の中では最も古く信頼度も高い。マルコ伝。
まる-こう [2] 【丸公】🔗⭐🔉
まる-こう [2] 【丸公】
日中戦争下の1938年(昭和13)から終戦後の昭和二五,六年にかけて,公定価格を示す
の表示。また,公定価格。
の表示。また,公定価格。
まる-こう ―カウ [0] 【丸鋼】🔗⭐🔉
まる-こう ―カウ [0] 【丸鋼】
横断面が円形の棒鋼。丸棒。
まる-こうだい ―カウダイ [3] 【丸香台】🔗⭐🔉
まる-こうだい ―カウダイ [3] 【丸香台】
花器の下に敷く円形の薄板。松・桜材などを用いる。
マルコーニ
Guglielmo Marconi
🔗⭐🔉
マルコーニ
Guglielmo Marconi
(1874-1937) イタリアの電気技術者。ポポフとは別に無線電信装置を発明,初めて実用化。渡英し無線会社を創立,大西洋横断無線に成功。
Guglielmo Marconi
(1874-1937) イタリアの電気技術者。ポポフとは別に無線電信装置を発明,初めて実用化。渡英し無線会社を創立,大西洋横断無線に成功。
まる-ごし [0] 【丸腰】🔗⭐🔉
まる-ごし [0] 【丸腰】
武士・軍人などが刀剣を帯びていないこと。転じて,武器を持っていないこと。
マルコス
Ferdinand E. Marcos
🔗⭐🔉
マルコス
Ferdinand E. Marcos
(1917-1989) フィリピンの政治家。1965年に大統領となり外資導入による経済開発を推進。72年に戒厳令を布告し政敵を弾圧,独裁体制を確立。83年のアキノ(B. Aquino 1932-1983)元上院議員暗殺事件を機に国民の批判が高まり,86年軍部の反乱に国民が呼応したため失脚。
Ferdinand E. Marcos
(1917-1989) フィリピンの政治家。1965年に大統領となり外資導入による経済開発を推進。72年に戒厳令を布告し政敵を弾圧,独裁体制を確立。83年のアキノ(B. Aquino 1932-1983)元上院議員暗殺事件を機に国民の批判が高まり,86年軍部の反乱に国民が呼応したため失脚。
まる-ごてん 【丸五点】🔗⭐🔉
まる-ごてん 【丸五点】
俳諧で,宗匠の批点の一。普通の五点よりすぐれていることを表す丸印。輪五点。
まる-ごと [0] 【丸ごと】 (副)🔗⭐🔉
まる-ごと [0] 【丸ごと】 (副)
切り分けたり一部を除いたりしない,もとの形のまま全部。そっくり全部。まるのまま。「饅頭を―飲みこむ」「魚を―煮込む」「業務を―委託する」
大辞林 ページ 154894。