複数辞典一括検索+

まる-ざや [0] 【丸鞘】🔗🔉

まる-ざや [0] 【丸鞘】 太刀鞘の一種。鎌倉時代から室町時代にかけて行われた,肉厚の太刀を納めるための断面が楕円形に近いもの。 →平鞘

まる・し 【円し・丸し】 (形ク)🔗🔉

まる・し 【円し・丸し】 (形ク) ⇒まるい

まる-じ [0] 【丸字】🔗🔉

まる-じ [0] 【丸字】 独特の丸みを帯びた,横書き筆記用の字体。丸文字。漫画字。

まる-シー [3] 【丸―】🔗🔉

まる-シー [3] 【丸―】 〔 c は copyright から〕 著作権の保持を表示する記号。で示す。万国著作権条約により設定。

まる-しき [0] 【丸式】🔗🔉

まる-しき [0] 【丸式】 ぜに。かね。まる。丸印。「中々―はあるといふはなしさ/当世書生気質(逍遥)」

まる-シップ [3] 【丸―】🔗🔉

まる-シップ [3] 【丸―】 日本籍の船を外国の船会社に貸してそれを日本の船主が用船し,外国人船員を乗り組ませて運航する貨物船。

マルシャーク Samuil Yakovlevich Marshak🔗🔉

マルシャーク Samuil Yakovlevich Marshak (1887-1964) ソ連の詩人・児童文学者。子供たちに広く愛誦された数多くの詩のほか,児童劇「森は生きている」が有名。

まる-じょく [0] 【丸卓】🔗🔉

まる-じょく [0] 【丸卓】 茶道の棚物(タナモノ)の一。円形の天板と地板を二本柱でつないだもの。木地や塗りのものもある。

マルス Mars🔗🔉

マルス Mars (1)ローマ神話の戦の神。ユピテルとクイリヌスとともにローマ三主神を構成する神。ローマの始祖ロムルスの父といわれる。ギリシャ神話のアレスと同一視される。マース。 (2)火星。マース。

まる-ずきん ―ヅキン [3][4] 【丸頭巾】🔗🔉

まる-ずきん ―ヅキン [3][4] 【丸頭巾】 縁を縫い縮めて丸く作った頭巾。僧・老人などがかぶった。炮烙頭巾。大黒(ダイコク)頭巾。

まる-すげ [0] 【丸菅】🔗🔉

まる-すげ [0] 【丸菅】 フトイの別名。

まる-せ [0] 【丸背】🔗🔉

まる-せ [0] 【丸背】 上製本の背を丸く製本したもの。厚い書物向き。まるぜ。 ⇔角背(カクセ)

大辞林 ページ 154896