複数辞典一括検索+

マルチ-さいばい [4] 【―栽培】🔗🔉

マルチ-さいばい [4] 【―栽培】 ⇒マルチング

マルチ [1] multi-🔗🔉

マルチ [1] multi- 「多数の」「多量の」「複数の」などの意を表す。多く他の語の上に付いて用いる。「―- CM 」「―-タレント」

マルチ-ウインドー [5] multiwindow🔗🔉

マルチ-ウインドー [5] multiwindow コンピューターのディスプレイ装置上に複数の画面を生成し,各画面単位に異なる情報を表示させる方法。

マルチ-キャリア-パス [7] multicareer path🔗🔉

マルチ-キャリア-パス [7] multicareer path 多様な社内昇進経路を設け,従業員が能力と希望に合わせていずれかを選べるようにした人事制度。

マルチ-しょうほう ―シヤウハフ [4] 【―商法】🔗🔉

マルチ-しょうほう ―シヤウハフ [4] 【―商法】 加入者が他の者を次々と組織に加入させることにより,販売組織を拡大させていく販売取引。ねずみ講に類似し,訪問販売等に関する法律により規制される。連鎖販売取引。ピラミッド式販売方式。

マルチ-スキャン [5]🔗🔉

マルチ-スキャン [5] 〔multiscan monitor〕 コンピューターの規格によってディスプレーに送られる信号の周波数が異なるが,複数の周波数に対応できるように作られたディスプレーのこと。マルチスキャン-モニター。

マルチ-スクリーン [6] multiscreen🔗🔉

マルチ-スクリーン [6] multiscreen 画面をいくつかに区切って,それぞれに異なる画像を映し出すことにより,多面的表現を試みた映像技法。

マルチ-タスク [4] multitask🔗🔉

マルチ-タスク [4] multitask 複数の処理を同時に実行すること。複数のアプリケーションを同時に起動して利用することができる。

マルチ-ハビテーション [6] multihabitation🔗🔉

マルチ-ハビテーション [6] multihabitation 複数の住宅に居住すること。

マルチ-ベンダー [4] multivender🔗🔉

マルチ-ベンダー [4] multivender 複数のメーカーのコンピューターやその周辺機器を販売すること。特定のメーカーのものだけを扱うシングル-ベンダーに対していう。

大辞林 ページ 154899