複数辞典一括検索+![]()
![]()
まん-しょう ―シヤウ [0] 【満床】🔗⭐🔉
まん-しょう ―シヤウ [0] 【満床】
病院のベッドが,入院患者で全部ふさがっていて空きがないこと。
まんしょ
う マンセ― (連語)🔗⭐🔉
まんしょ
う マンセ― (連語)
〔丁寧の助動詞「ます」の未然形「ましょ」に推量の助動詞「う」の付いた「ましょう」の転。近世江戸語〕
「ましょう(連語)」に同じ。「さじをなげあくびしい
寝―
う/柳多留 3」
→ましょう(連語)
う マンセ― (連語)
〔丁寧の助動詞「ます」の未然形「ましょ」に推量の助動詞「う」の付いた「ましょう」の転。近世江戸語〕
「ましょう(連語)」に同じ。「さじをなげあくびしい
寝―
う/柳多留 3」
→ましょう(連語)
まん-じょう ―ヂヤウ [0] 【満場】🔗⭐🔉
まん-じょう ―ヂヤウ [0] 【満場】
会場全体。また,その場にいる人全部。「―の紳士淑女」「―の喝采を浴びる」
まんじょう-いっち ―ヂヤウ― [0] 【満場一致】🔗⭐🔉
まんじょう-いっち ―ヂヤウ― [0] 【満場一致】
その場にいる人全部の意見が,一致すること。全員異議のないこと。「―で可決する」
まんじょう-かんぼ マンジヤウ― 【満城漢墓】🔗⭐🔉
まんじょう-かんぼ マンジヤウ― 【満城漢墓】
中国,河北省満城県にある前漢中期の墓。1968年発掘。被葬者は景帝の子中山王劉勝とその妻とみられ,玉片を金糸でつづる金縷(キンル)玉衣をまとう。
マンション [1]
mansion
🔗⭐🔉
マンション [1]
mansion
〔大邸宅の意〕
中・高層の集合住宅。多く,分譲形式のものをいう。
mansion
〔大邸宅の意〕
中・高層の集合住宅。多く,分譲形式のものをいう。
マンション-ほう ―ハフ 【―法】🔗⭐🔉
マンション-ほう ―ハフ 【―法】
「建物の区分所有などに関する法律」の通称。1983年(昭和58)に改正。
まんじり [3] (副)🔗⭐🔉
まんじり [3] (副)
(多く「と」を伴って)
(1)ちょっと眠るさま。多く,打ち消しの語を伴って用いる。「―ともしないで夜を明かす」
(2)じっと見つめるさま。「見たくも無い物を―と視て/二人女房(紅葉)」
まん-しん [0] 【満身】🔗⭐🔉
まん-しん [0] 【満身】
体じゅう。全身。「―の力をふりしぼる」
まんしん-そうい ―サウ― [5] 【満身創痍】🔗⭐🔉
まんしん-そうい ―サウ― [5] 【満身創痍】
(1)全身傷だらけであること。
(2)徹底的に非難を受けること。手ひどくいためつけられること。
まん-しん [0] 【慢心】 (名)スル🔗⭐🔉
まん-しん [0] 【慢心】 (名)スル
自慢していい気になること。おごり高ぶること。また,その心。「褒(ホ)められて―する」
大辞林 ページ 154936。