複数辞典一括検索+![]()
![]()
マンダリン [0]
mandarin
🔗⭐🔉
マンダリン [0]
mandarin
(1)中国,清朝の高級官吏。
(2)中国の公用・標準語。官話(カンワ)。
(3)中国原産で,ヨーロッパで栽培されるミカンの類。果実は温州ミカンに似て,果肉は黄赤色で香りが高く,甘みが強い。
mandarin
(1)中国,清朝の高級官吏。
(2)中国の公用・標準語。官話(カンワ)。
(3)中国原産で,ヨーロッパで栽培されるミカンの類。果実は温州ミカンに似て,果肉は黄赤色で香りが高く,甘みが強い。
マンダレー
Mandalay
🔗⭐🔉
マンダレー
Mandalay
ミャンマー中部,イラワジ川中流東岸にある都市。米・タバコの集散が盛ん。旧王城や多数の寺院・仏塔があり,古都としても有名。
Mandalay
ミャンマー中部,イラワジ川中流東岸にある都市。米・タバコの集散が盛ん。旧王城や多数の寺院・仏塔があり,古都としても有名。
まんたろう マンタラウ 【万太郎】🔗⭐🔉
まんたろう マンタラウ 【万太郎】
⇒久保田(クボタ)万太郎
まん-タン [0] 【満―】🔗⭐🔉
まん-タン [0] 【満―】
〔タンはタンクの略〕
燃料などが容器いっぱいにはいっていること。満杯。
まん-だん [0] 【漫談】 (名)スル🔗⭐🔉
まん-だん [0] 【漫談】 (名)スル
(1)とりとめのない話。
(2)演芸の一。世相などを話題として風刺や批評をまじえた軽妙な話芸。大正末頃,大辻司郎や徳川夢声ら活弁士たちによって始められた。
〔大辻司郎の命名〕
まん-ち [1] 【満地】🔗⭐🔉
まん-ち [1] 【満地】
地面いっぱいに満ちていること。
マンチェスター
Manchester
🔗⭐🔉
マンチェスター
Manchester
イギリス,イングランド北西部,ランカシャー地方にある都市。産業革命以降,綿工業により急速に発展。機械・化学・金属工業なども盛ん。
Manchester
イギリス,イングランド北西部,ランカシャー地方にある都市。産業革命以降,綿工業により急速に発展。機械・化学・金属工業なども盛ん。
マンチェスター-がくは [7] 【―学派】🔗⭐🔉
マンチェスター-がくは [7] 【―学派】
一九世紀前半,マンチェスターを中心に自由貿易を主張した古典派経済学の一派。コブデン・ブライトなどを指導者として,穀物法に反対した。
まん-ちゃく [0] 【瞞着】 (名)スル🔗⭐🔉
まん-ちゃく [0] 【瞞着】 (名)スル
だますこと。ごまかすこと。「世間を―する」
まん-ちゅういん [3] 【満中陰】🔗⭐🔉
まん-ちゅういん [3] 【満中陰】
人の死後四九日目にあたる日。四十九日。
大辞林 ページ 154940。
