複数辞典一括検索+

まんてつ-ちょうさぶ ―テウサ― 【満鉄調査部】🔗🔉

まんてつ-ちょうさぶ ―テウサ― 【満鉄調査部】 満鉄の調査研究機関。1907年(明治40)中国に関する総合的調査研究機関として満鉄本社内に設けられ,以後日本の華北侵略の拡大に伴って,調査研究を充実させ,盛時には二千名以上を擁した。日本軍との緊密な協力の下での国策研究機関であったが,「支那抗戦力調査」など反戦的意味をもつ成果も生み出した。日本の敗戦とともに消滅。

まんてつ-ふぞくち 【満鉄付属地】🔗🔉

まんてつ-ふぞくち 【満鉄付属地】 日露戦争の結果,日本が獲得した中国東北部の鉄道沿線の地域。南満州鉄道株式会社が行政権をもった。

マンデビル John Mandeville🔗🔉

マンデビル John Mandeville (?-1372頃) イギリスの旅行家。自身の見聞のほか,流布していた博物書・地理書を用いて「東方旅行記」を著す。

マンデラ Nelson Rolihlahla Mandela🔗🔉

マンデラ Nelson Rolihlahla Mandela (1918- ) 南アフリカ共和国の政治家。黒人解放運動に挺身,27年間獄中生活を送る。1990年釈放され,アパルトヘイト廃止後の94年,黒人初の大統領に選ばれた。

マンデリシタム Osip Emil'evich Mandel'shtam🔗🔉

マンデリシタム Osip Emil'evich Mandel'shtam (1891-1938) ソ連の詩人。アクメイズムの代表者の一人。繊細な詩風の作品を発表。スターリン風刺の詩により逮捕され収容所で死亡。詩集「石」,散文「時のざわめき」など。

マンデリン [0] Mandheling🔗🔉

マンデリン [0] Mandheling スマトラ島で産するコーヒー豆の銘柄。深くやわらかな苦味を特徴とする。

マンテル [1] (オランダ) mantel🔗🔉

マンテル [1] (オランダ) mantel 「マント」に同じ。

マンデルブロー Benoit B. Mandelbrot🔗🔉

マンデルブロー Benoit B. Mandelbrot (1924- ) アメリカの数学者。ポーランド生まれ。コンピューター-グラフィックスに用いられるフラクタル幾何学を創始。

まん-てん [0] 【満天】🔗🔉

まん-てん [0] 【満天】 空いっぱいになること。また,大空一面。「―の星」

まんてん-せい [3] 【満天星】🔗🔉

まんてん-せい [3] 【満天星】 (1)ドウダンツツジのこと。 (2)植物ハクチョウゲの異名。

大辞林 ページ 154942