複数辞典一括検索+![]()
![]()
マンホール [3]
manhole
🔗⭐🔉
マンホール [3]
manhole
下水道・暗渠(アンキヨ)などで,路面から人が出はいりできるように設けて蓋(フタ)をした穴。
manhole
下水道・暗渠(アンキヨ)などで,路面から人が出はいりできるように設けて蓋(フタ)をした穴。
まんぽ-けい [0] 【万歩計】🔗⭐🔉
まんぽ-けい [0] 【万歩計】
腰につけて,歩いた歩数を数える度数計。商標名。
まんま [1] 【飯】🔗⭐🔉
まんま [1] 【飯】
〔幼児語〕
御飯。めし。まま。おまんま。
まんま [3] 【儘】🔗⭐🔉
まんま [3] 【儘】
〔「まま(儘)」の撥音添加〕
まま。「使った―で片付けようともしない」
まん-まえ ―マヘ [3] 【真ん前】🔗⭐🔉
まん-まえ ―マヘ [3] 【真ん前】
〔「ままえ」の撥音添加〕
ちょうどその前。真正面。「駅の―に店を構える」
まん-まく [0][1] 【幔幕】🔗⭐🔉
まん-まく [0][1] 【幔幕】
式場などに長く張りめぐらす幕。
マンマシン-システム [6]
man-machine system
🔗⭐🔉
マンマシン-システム [6]
man-machine system
ある目的を遂行するための,人間と機械・装置との組み合わせ。相互の長所・特徴を生かした役割分担・調和などを考慮して適切に機能するように構成する。人間-機械系。
→人間工学
man-machine system
ある目的を遂行するための,人間と機械・装置との組み合わせ。相互の長所・特徴を生かした役割分担・調和などを考慮して適切に機能するように構成する。人間-機械系。
→人間工学
まんま-と [1][3] (副)🔗⭐🔉
まんま-と [1][3] (副)
〔「うまうまと」の転〕
非常にうまく事が運ぶさま。首尾よく。みごとに。「―一杯くわされた」「―敵をあざむく」
まん-まる [0][3] 【真ん丸】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
まん-まる [0][3] 【真ん丸】 (名・形動)[文]ナリ
完全に丸いこと。正しい円形であること。また,そのさま。「コンパスなしで―を描く」「―なお月様」
まん-まる・い [4][0] 【真ん丸い】 (形)🔗⭐🔉
まん-まる・い [4][0] 【真ん丸い】 (形)
全く丸い。完全な円形である。「―・い月」
まん-まん [0][3][1] 【万万】🔗⭐🔉
まん-まん [0][3][1] 【万万】
■一■ (名)
(1)数の名。一万の一万倍。多数。無数。
(2)非常に多くの事。すべての事。「―千世めが思いになされませ/浄瑠璃・宵庚申(下)」
■二■ (副)
「ばんばん(万万)」に同じ。「尚(マダ)年がゆかぬから其様なことは―あるまいとは思ふけれど/谷間の姫百合(謙澄)」
大辞林 ページ 154952。