複数辞典一括検索+

まん-まん [0] 【漫漫】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗🔉

まん-まん [0] 【漫漫】 (ト|タル)[文]形動タリ 果てしなく広がるさま。「見渡せば波―として空と連なり/いさなとり(露伴)」

まん-まんいち [3] 【万万一】 (副)🔗🔉

まん-まんいち [3] 【万万一】 (副) ほとんどありえないと思うがひょっとして。万一。「―反対されたら家を出る」

マンマンデー [3] 【慢慢的】 (形動)🔗🔉

マンマンデー [3] 【慢慢的】 (形動) 〔中国語〕 ゆっくりしているさま。ゆるやかであるさま。あくせくしないさま。「―な仕事ぶり」

まん-まんなか [3] 【真ん真ん中】🔗🔉

まん-まんなか [3] 【真ん真ん中】 「まんなか」を強めていう語。どまんなか。「―の好球をねらい打ちする」

まん-めん [0] 【満面】🔗🔉

まん-めん [0] 【満面】 顔じゅう。顔全体。「得意―」「―に笑みを浮かべる」

――朱(シユ)を濺(ソソ)・ぐ🔗🔉

――朱(シユ)を濺(ソソ)・ぐ 怒りや恥ずかしさなどで顔を真っ赤にする。

まん-もう 【満蒙】🔗🔉

まん-もう 【満蒙】 第二次大戦前,中国の満州と内蒙古を指していった語。

まんもう-かいたくだん [8] 【満蒙開拓団】🔗🔉

まんもう-かいたくだん [8] 【満蒙開拓団】 満州事変後,日本が満州・内蒙古などに行なった農業移民団。農業を中心とする国内の諸矛盾解決,満州国の治安維持,対ソ戦備など国策的な性格を帯びていた。移民は武装し組織的な軍事訓練を受けた。ソ連の参戦により壊滅的な打撃を受け,多くの犠牲者を出した。

まん-もく [0] 【満目】🔗🔉

まん-もく [0] 【満目】 見渡す限り。あたり一面。「小降りとなりて,―の雲霧白み/自然と人生(蘆花)」

まんもく-しょうじょう ―セウデウ [0] 【満目蕭条】🔗🔉

まんもく-しょうじょう ―セウデウ [0] 【満目蕭条】 見渡す限りもの寂しいこと。

マンモス [1] mammoth🔗🔉

マンモス [1] mammoth (1)長鼻目ゾウ科マンモス属の化石獣の総称。六種ほどが知られる。肩高4メートルほど。体毛は赤褐色で長く,牙(キバ)は長大。更新世にヨーロッパ・アジア・北アメリカ・アフリカで栄えた。シベリアなどで凍土から発見されている。 (2)形や規模が巨大なものの形容。「―-プール」「―大学」「―-タンカー」 マンモス(1) [図]

大辞林 ページ 154953