複数辞典一括検索+![]()
![]()
ミキサー-しゃ [3] 【―車】🔗⭐🔉
ミキサー-しゃ [3] 【―車】
コンクリートを練り混ぜながら輸送するトラック。トランシット-ミキサー。
みぎし 【三岸】🔗⭐🔉
みぎし 【三岸】
姓氏の一。
みぎし-こうたろう ―カウタラウ 【三岸好太郎】🔗⭐🔉
みぎし-こうたろう ―カウタラウ 【三岸好太郎】
(1903-1934) 洋画家。札幌生まれ。独立美術協会創立に参加。フォービスム風の詩的な作品を描いた。
ミキシング [0]
mixing
🔗⭐🔉
ミキシング [0]
mixing
放送や録音で,複数の音声・映像を混合して効果的になるよう調整すること。
mixing
放送や録音で,複数の音声・映像を混合して効果的になるよう調整すること。
みぎ・する [0] 【右する】 (動サ変)[文]サ変 みぎ・す🔗⭐🔉
みぎ・する [0] 【右する】 (動サ変)[文]サ変 みぎ・す
右の方向に進む。右の方へ行く。
⇔左する
「―・すれば海なるべしと行けども/ふところ日記(眉山)」
みぎ-て [0] 【右手】🔗⭐🔉
みぎ-て [0] 【右手】
(1)右の手。めて。
(2)右の方。「―に富士山が見える」
⇔左手
みぎ-どもえ ―ドモ
[3] 【右巴】🔗⭐🔉
みぎ-どもえ ―ドモ
[3] 【右巴】
家紋の一。右巻きの巴紋。
[3] 【右巴】
家紋の一。右巻きの巴紋。
みぎねじ-の-ほうそく ミギネヂ―ハフソク 【右螺子の法則】🔗⭐🔉
みぎねじ-の-ほうそく ミギネヂ―ハフソク 【右螺子の法則】
定常電流がつくる磁場は,電流の方向に右ねじを進めるとき,ねじの回る方向に生じるという法則。アンペールの法則の定性的表現。
みぎ-の-うまづかさ 【右馬寮】🔗⭐🔉
みぎ-の-うまづかさ 【右馬寮】
⇒うまりょう(右馬寮)
みぎ-の-うまのかみ 【右馬頭】🔗⭐🔉
みぎ-の-うまのかみ 【右馬頭】
⇒うまのかみ(右馬頭)
みぎ-の-おおいもうちぎみ ―オホイマウチギミ 【右大臣】🔗⭐🔉
みぎ-の-おおいもうちぎみ ―オホイマウチギミ 【右大臣】
⇒うだいじん(右大臣)
大辞林 ページ 154996。
軸,人差し指が
軸,中指が
軸になるように定めた座標系。