複数辞典一括検索+

むこう-さま ムカフ― [4] 【向こう様】🔗🔉

むこう-さま ムカフ― [4] 【向こう様】 あちらさま。さきさま。先方。「―の御都合を伺ってからにしましょう」

むこう-ざま ムカフ― [0] 【向こう様】 (形動)[文]ナリ🔗🔉

むこう-ざま ムカフ― [0] 【向こう様】 (形動)[文]ナリ 面と向かうさま。向かいざま。「平将軍の再生をあらため給へる君かなと―にほめられて/平治(中)」

むこう-さんげん-りょうどなり ムカフ―リヤウドナリ [4][4]-[3] 【向こう三軒両隣】🔗🔉

むこう-さんげん-りょうどなり ムカフ―リヤウドナリ [4][4]-[3] 【向こう三軒両隣】 自分の家の向かい側にある三軒の家と,左右二軒の隣家。日頃親しく交際している近隣。隣組の単位ともなった。

むこう-じょうめん ムカフジヤウ― [4] 【向こう正面】🔗🔉

むこう-じょうめん ムカフジヤウ― [4] 【向こう正面】 (1)向かって正面に当たる所。前面。 (2)劇場で,舞台から見て正面の観客席。大向こう。 (3)相撲で,土俵正面(北側)からみて南側の所。裏正面。 (4)競技場で,メーン-スタンドの反対側の客席。また,その前あたり。

むこう-ずね ムカフ― [0] 【向こう脛】🔗🔉

むこう-ずね ムカフ― [0] 【向こう脛】 脛の前面。むかはぎ。

むこう-っ-き ムカフ― [0] 【向こうっ気】🔗🔉

むこう-っ-き ムカフ― [0] 【向こうっ気】 「向こう意気」に同じ。

むこう-づくり ムカフ― [4] 【向こう造り】🔗🔉

むこう-づくり ムカフ― [4] 【向こう造り】 切妻破風(ハフ)のある側を正面とした神社本殿様式。春日造り・大社造りなど。

むこう-づけ ムカフ― [0] 【向こう付け】🔗🔉

むこう-づけ ムカフ― [0] 【向こう付け】 (1)懐石料理で,膳部の向こう側に置く刺身・酢の物などの料理。また,それを入れる器。お向こう。 (2)相撲で,頭を相手の胸に付け,相手のまわしを引くこと。

むこう-っ-つら ムカフ― [0] 【向こうっ面】🔗🔉

むこう-っ-つら ムカフ― [0] 【向こうっ面】 顔の前面。また,向かい合っている相手の顔をののしっていう語。「―を張り倒すぞ」

むこう-づめ ムカフ― [0] 【向こう詰め】🔗🔉

むこう-づめ ムカフ― [0] 【向こう詰め】 「向こう付け{(1)}」に同じ。

むこう-づら ムカフ― [0] 【向こう面】🔗🔉

むこう-づら ムカフ― [0] 【向こう面】 (1)向かい合っている人の顔の正面。また単に,顔。「すこし―がいいと自惚(ウヌボレ)きつて/安愚楽鍋(魯文)」 (2)対立する相手方。敵方。「家内中―になつて/人情本・梅児誉美 4」

大辞林 ページ 155304