複数辞典一括検索+

むこうだ ムカフダ 【向田】🔗🔉

むこうだ ムカフダ 【向田】 姓氏の一。

むこうだ-くにこ ムカフダ― 【向田邦子】🔗🔉

むこうだ-くにこ ムカフダ― 【向田邦子】 (1929-1981) 作家。東京生まれ。実践女専卒。人気テレビ-ドラマの脚本から小説に転じた。短編集「思い出トランプ」

むこ-がね [0][2] 【婿がね】🔗🔉

むこ-がね [0][2] 【婿がね】 〔「がね」は接尾語〕 婿にしようと思い設けている人。また,婿。「お吉に立派な―を肝煎つて/くれの廿八日(魯庵)」

むこ-がわ ―ガハ 【武庫川】🔗🔉

むこ-がわ ―ガハ 【武庫川】 兵庫県東部を流れる川。丹波高地を水源とし,南流して大阪湾に注ぐ。長さ約66キロメートル。流路に沿い武庫峡・宝塚温泉などがある。

むこがわ-じょしだいがく ―ガハヂヨシ― 【武庫川女子大学】🔗🔉

むこがわ-じょしだいがく ―ガハヂヨシ― 【武庫川女子大学】 私立大学の一。1939年(昭和14)創立の武庫川高等女学校を源に,49年武庫川学院女子大学として設立。58年現名に改称。本部は西宮市。

む-こく [0] 【無告】🔗🔉

む-こく [0] 【無告】 〔書経(大禹謨)〕 自分の苦しみを訴えるところをもたないこと。また,その人。「―の民」「抑圧を蒙る者は,―の小民なり/文明論之概略(諭吉)」

む-ごく [1] 【無極】 (名・形動ナリ)🔗🔉

む-ごく [1] 【無極】 (名・形動ナリ) この上もない・こと(さま)。無上至極。「神力―の阿弥陀は/浄土和讃」

む-こくせき [2] 【無国籍】🔗🔉

む-こくせき [2] 【無国籍】 どこの国籍ももっていないこと。

むこ-ご 【婿子】🔗🔉

むこ-ご 【婿子】 婿である者。むこ。「世にあらんものの―になして/平家 10」

むこ-ざ [0] 【婿座】🔗🔉

むこ-ざ [0] 【婿座】 ⇒竪座(タテザ)

む-ごし [1] 【無腰】🔗🔉

む-ごし [1] 【無腰】 「丸腰(マルゴシ)」に同じ。

大辞林 ページ 155306