複数辞典一括検索+![]()
![]()
むさし-だいがく 【武蔵大学】🔗⭐🔉
むさし-だいがく 【武蔵大学】
私立大学の一。1921年(大正10)設立の武蔵高等学校を母体として,49年(昭和24)現名の新制大学として設立。本部は東京都練馬区。
むさし-とみよ [5] 【武蔵富魚】🔗⭐🔉
むさし-とみよ [5] 【武蔵富魚】
トゲウオ目トゲウオ科の淡水魚。全長約6センチメートル。体色は緑色を帯びた灰褐色で,暗色の斑紋が散在する。北緯三五度付近に点在するトゲウオ類の南限の一つである埼玉県と東京都に分布していたが,現在は埼玉県に一か所残存するのみ。
むさし-ひら [3] 【武蔵平】🔗⭐🔉
むさし-ひら [3] 【武蔵平】
東京都八王子市から産出した絹の袴地(ハカマジ)。八王子平。
むさし-むらやま 【武蔵村山】🔗⭐🔉
むさし-むらやま 【武蔵村山】
東京都北部,狭山丘陵南麓の市。村山大島や狭山茶を産出。近年,住宅地化が進む。
むさし-りょう-ぼち 【武蔵陵墓地】🔗⭐🔉
むさし-りょう-ぼち 【武蔵陵墓地】
東京都八王子市にある皇室の墓地。大正天皇の多摩陵,貞明皇后の多摩東陵,昭和天皇の武蔵野陵がある。
むさしの 【武蔵野】🔗⭐🔉
むさしの 【武蔵野】
(1)関東平野南西部を占める洪積台地。東京都中西部から埼玉県南部にわたる。かつては雑木林の茂る原野。武蔵野台地。((歌枕))「紫のひともとゆゑに―の草はみながらあはれとぞみる/古今(雑上)」
(2)東京都中部の市。中央線が東西に貫く。吉祥寺を中心に,商業・住宅地として発展。
むさしの-おんがくだいがく 【武蔵野音楽大学】🔗⭐🔉
むさしの-おんがくだいがく 【武蔵野音楽大学】
私立大学の一。1929年(昭和4)創立の武蔵野音楽学校を母体に,49年現名の新制大学として設立。本部は東京都練馬区。
むさしの-じょしだいがく ―ヂヨシ― 【武蔵野女子大学】🔗⭐🔉
むさしの-じょしだいがく ―ヂヨシ― 【武蔵野女子大学】
私立大学の一。1924年(大正13)創立の武蔵野女子学院を源とし,65年(昭和40)設立。本部は東京都保谷市。
大辞林 ページ 155311。