複数辞典一括検索+![]()
![]()
むし-くさ [0] 【虫草】🔗⭐🔉
むし-くさ [0] 【虫草】
ゴマノハグサ科の一年草。湿地に自生。高さ約10センチメートル。葉は線状披針形。初夏,葉腋に淡紅色の小花をつける。実は虫
(チユウエイ)となることが多い。
(チユウエイ)となることが多い。
むし-ぐすり [3] 【虫薬】🔗⭐🔉
むし-ぐすり [3] 【虫薬】
子供の虫気(ムシケ)を治す薬。虫押さえ。
むし-ぐすり [3] 【蒸(し)薬】🔗⭐🔉
むし-ぐすり [3] 【蒸(し)薬】
湯に溶かしたり煎じ出したりして布などに浸し,患部を蒸す薬。
むし-くだし [3][0] 【虫下し】🔗⭐🔉
むし-くだし [3][0] 【虫下し】
駆虫薬。「―をかける」
むし-くよう ―クヤウ [3] 【虫供養】🔗⭐🔉
むし-くよう ―クヤウ [3] 【虫供養】
耕作中に殺した虫の供養をすること。地方によって日は異なる。
むし-け [0] 【虫気】🔗⭐🔉
むし-け [0] 【虫気】
(1)子供が,寄生虫などにより腹痛・不眠・癇癪(カンシヤク)などの症状を示すこと。むし。「―が起つて,夜昼啼(ナキ)通しに啼いて/自然と人生(蘆花)」
(2)産気(サンケ)。
むしけ-づ・く [4] 【虫気付く】 (動カ五[四])🔗⭐🔉
むしけ-づ・く [4] 【虫気付く】 (動カ五[四])
産気づく。「其翌年の秋―・いて,玉の様な男の子を産落した/初恋(お室)」
むし-けら [0] 【虫螻】🔗⭐🔉
むし-けら [0] 【虫螻】
虫を卑しめていう語。また,何の役にも立たない人間を卑しめていう語。「―のような存在」
むし-けん [0] 【虫拳】🔗⭐🔉
むし-けん [0] 【虫拳】
拳の一種。親指を蛙(カエル),人差し指を蛇,小指を蛞蝓(ナメクジ)とし,蛙は蛇に,蛇は蛞蝓に,蛞蝓は蛙にそれぞれ負けるという決まりで勝負を争う。
虫拳
[図]
[図]
む-しけん [3][2] 【無試験】🔗⭐🔉
む-しけん [3][2] 【無試験】
試験のないこと。「―入学」
むし-こ [0] 【虫籠】🔗⭐🔉
むし-こ [0] 【虫籠】
(1)むしかご。
(2)「虫籠窓」の略。「弥七しゆろ箒に四手切りて―よりによつと出せば/浮世草子・一代男 7」
むしこ-まど [4] 【虫籠窓】🔗⭐🔉
むしこ-まど [4] 【虫籠窓】
虫籠(ムシカゴ)のように目を細かく組んだ格子をはめた窓。
大辞林 ページ 155320。