複数辞典一括検索+![]()
![]()
むすめ-ご [3] 【娘御】🔗⭐🔉
むすめ-ご [3] 【娘御】
他人の娘を敬っていう語。
むすめ-ごころ [4] 【娘心】🔗⭐🔉
むすめ-ごころ [4] 【娘心】
娘らしい心。純でうぶな少女の心にいうことが多い。娘気。「感じやすい―」
むすめ-ざかり [4] 【娘盛り】🔗⭐🔉
むすめ-ざかり [4] 【娘盛り】
未婚の女性として美しい年頃。「年は鬼もといふ十八の―/浮雲(四迷)」
むすめ-し [3] 【娘師】🔗⭐🔉
むすめ-し [3] 【娘師】
〔盗賊の用いた隠語〕
土蔵破りのこと。
むすめ-っ-こ [3] 【娘っ子】🔗⭐🔉
むすめ-っ-こ [3] 【娘っ子】
「娘」を親しんで,また軽んじていう語。
むすめ-どうじょうじ ―ダウジヤウジ 【娘道成寺】🔗⭐🔉
むすめ-どうじょうじ ―ダウジヤウジ 【娘道成寺】
「京鹿子(キヨウガノコ)娘道成寺」の通称。
むすめ-ばら 【娘腹】🔗⭐🔉
むすめ-ばら 【娘腹】
母とその娘の両方を妻とした場合に,その娘の方から生まれた子。
⇔親腹
「親腹の御子をば五の宮,―の御子をば六宮とて/栄花(初花)」
むすめ-ぶん 【娘分】🔗⭐🔉
むすめ-ぶん 【娘分】
(1)娘として扱うこと。また,その人。「色茶屋の―といふものをこしらへて/人情本・辰巳園 3」
(2)江戸深川の岡場所で,芸妓の取り締まりをする女。「おかぢはつとめのあげく―となり/洒落本・玉の
」
」
むすめ-むこ [4] 【娘婿】🔗⭐🔉
むすめ-むこ [4] 【娘婿】
娘の夫。女婿(ジヨセイ)。
むすめ-やど [4] 【娘宿】🔗⭐🔉
むすめ-やど [4] 【娘宿】
娘組の泊まる宿。めらし宿。
ムスリム [1]
(アラビア) Muslim
🔗⭐🔉
ムスリム [1]
(アラビア) Muslim
(1)イスラム教徒。モスレム。
(2)ボスニア-ヘルツェゴビナで,オスマン帝国の支配下の時代にイスラム教に改宗したスラブ系の人々。
(アラビア) Muslim
(1)イスラム教徒。モスレム。
(2)ボスニア-ヘルツェゴビナで,オスマン帝国の支配下の時代にイスラム教に改宗したスラブ系の人々。
ムスリム-どうほうだん ―ドウハウ― 【―同胞団】🔗⭐🔉
ムスリム-どうほうだん ―ドウハウ― 【―同胞団】
1929年エジプトで結成された急進的なムスリムの政治団体。イスラムの徹底化を唱え,テロ活動を展開。のちシリア・スーダンなどにも広がる。
ムスリム-れんめい 【―連盟】🔗⭐🔉
ムスリム-れんめい 【―連盟】
インド・パキスタンのイスラム政党。1906年結成。ムスリム政権の樹立を唱え,インド独立に際しジンナーの指導のもとにパキスタンの分離独立を実現。回教徒連盟。
大辞林 ページ 155347。