複数辞典一括検索+![]()
![]()
む-へん 【謀反】🔗⭐🔉
む-へん 【謀反】
古代,律の八虐の一。第一番目の重罪。天皇を殺害し,国家の転覆をはかろうとすること。
→むほん(謀叛)(2)
む-へんざい [2] 【無辺際】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
む-へんざい [2] 【無辺際】 (名・形動)[文]ナリ
〔「むへんさい」とも〕
限りのないこと。はてしなく広いこと。また,そのさま。無限。「―に広がる」「―の大空」
む-ほう ―ハフ [0] 【無法】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
む-ほう ―ハフ [0] 【無法】 (名・形動)[文]ナリ
(1)法が無視されていること。「―地帯」
(2)法にそむいていること。乱暴で道理に合わないこと。むちゃなこと。また,そのさま。「―の振る舞い」「―なやり方」
(3)程度を超えている・こと(さま)。むちゃくちゃ。「―に暑うございましたが/天うつ浪(露伴)」
[派生] ――さ(名)
むほう-もの ―ハフ― [0] 【無法者】🔗⭐🔉
むほう-もの ―ハフ― [0] 【無法者】
法を無視する者。乱暴で無茶をする者。
む-ぼう [0] 【無帽】🔗⭐🔉
む-ぼう [0] 【無帽】
帽子をかぶっていないこと。
む-ぼう [0] 【無謀】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
む-ぼう [0] 【無謀】 (名・形動)[文]ナリ
よく考えずに行うこと。結果も考えず乱暴に物事を行う・こと(さま)。「―運転」「―の挙に出る」「―な登山計画」
[派生] ――さ(名)
む-ほうしゅう ―ホウシウ [2] 【無報酬】🔗⭐🔉
む-ほうしゅう ―ホウシウ [2] 【無報酬】
報酬がないこと。報酬を受けないこと。
むほう-とう ―タフ [0] 【無縫塔】🔗⭐🔉
むほう-とう ―タフ [0] 【無縫塔】
「卵塔(ラントウ)」に同じ。
む-ぼうび ―バウビ [2] 【無防備】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
む-ぼうび ―バウビ [2] 【無防備】 (名・形動)[文]ナリ
災害や危難に対する準備のない・こと(さま)。「地震に―の都市」「―な国境地帯」
[派生] ――さ(名)
むぼうび-とし ―バウビ― [5] 【無防備都市】🔗⭐🔉
むぼうび-とし ―バウビ― [5] 【無防備都市】
戦時において敵に対する防御・抵抗を放棄した状態にある都市。国際法上,攻撃が禁止されている。無防守都市。
む-ほん [0] 【無品】🔗⭐🔉
む-ほん [0] 【無品】
〔「むぼん」とも〕
親王で,位階をもたないこと。
大辞林 ページ 155388。