複数辞典一括検索+

めい-ぶん [0] 【名聞】🔗🔉

めい-ぶん [0] 【名聞】 世間の評判。世間体。みょうもん。「―をはばかる」

めい-ぶん [0] 【明文】🔗🔉

めい-ぶん [0] 【明文】 (1)文章にはっきり書き表すこと。また,その文章。 (2)筋のとおった文。

めいぶん-か ―クワ [0] 【明文化】 (名)スル🔗🔉

めいぶん-か ―クワ [0] 【明文化】 (名)スル ある内容を文章に明確に書き表すこと。「了解事項を―する」

めい-ぶん [0] 【迷文】🔗🔉

めい-ぶん [0] 【迷文】 〔「名文」をもじった語〕 意味のわからない文章。

めい-ぶん [0] 【銘文】🔗🔉

めい-ぶん [0] 【銘文】 銘として金石・器物などに記された文。金石文。めいもん。

めい-へん [0] 【名編・名篇】🔗🔉

めい-へん [0] 【名編・名篇】 すぐれた詩文,または書物。

めい-べん [0] 【明弁・明辨】 (名)スル🔗🔉

めい-べん [0] 【明弁・明辨】 (名)スル はっきり見分けること。「理非を―する」「誰として是に―確答を下すものなく/月世界旅行(勤)」

めい-べん [0] 【明弁・明辯】 (名)スル🔗🔉

めい-べん [0] 【明弁・明辯】 (名)スル はっきりと弁ずること。また,その弁舌。

めい-ほ [1] 【名舗】🔗🔉

めい-ほ [1] 【名舗】 有名な老舗(シニセ)。

めい-ぼ [0] 【名簿】🔗🔉

めい-ぼ [0] 【名簿】 姓名などを書き記した帳簿。「会員―」

めいぼ-しき-ひれいだいひょうせい ―ヒレイダイヘウセイ [0] 【名簿式比例代表制】🔗🔉

めいぼ-しき-ひれいだいひょうせい ―ヒレイダイヘウセイ [0] 【名簿式比例代表制】 比例代表制の一方式。各政党があらかじめ決定し届け出ておいた名簿または名簿上の候補者に対して投票を行うもの。

めい-ほう [0] 【名宝】🔗🔉

めい-ほう [0] 【名宝】 名高い宝。すぐれた宝。

めい-ほう [0] 【名峰】🔗🔉

めい-ほう [0] 【名峰】 形の美しい山。有名な山。名山。

めい-ほう ―ハウ [0] 【明鮑】🔗🔉

めい-ほう ―ハウ [0] 【明鮑】 鮑(アワビ)の肉を塩蔵し,煮て乾燥したもの。中国料理の材料にする。

めい-ほう ―ハウ [0] 【盟邦】🔗🔉

めい-ほう ―ハウ [0] 【盟邦】 同盟を結んだ国。同盟国。

めい-ぼう ―バウ [0] 【名望】🔗🔉

めい-ぼう ―バウ [0] 【名望】 名声と人望。「―ある人」

めいぼう-か ―バウ― [0] 【名望家】🔗🔉

めいぼう-か ―バウ― [0] 【名望家】 評判が高く人望のある人。

めい-ぼう [0] 【明眸】🔗🔉

めい-ぼう [0] 【明眸】 美しく澄んだひとみ。美人の形容。

大辞林 ページ 155459