複数辞典一括検索+![]()
![]()
めずらし・む メヅラシム 【珍しむ】 (動マ四)🔗⭐🔉
めずらし・む メヅラシム 【珍しむ】 (動マ四)
めずらしいと思う。珍しがる。「人々―・みあへる中に/住吉(千種本)」
めすり-なます 【目擦り膾】🔗⭐🔉
めすり-なます 【目擦り膾】
〔蛙は目をするという俗説から〕
蛙を湯掻いて皮をむき,からし酢であえた料理。
め-せき 【目塞き】🔗⭐🔉
め-せき 【目塞き】
〔目のせまい意〕
「目塞き笠」の略。
めせき-あみがさ [4] 【目塞き編み笠】🔗⭐🔉
めせき-あみがさ [4] 【目塞き編み笠】
「目塞き笠」に同じ。
めせき-がき [3] 【目塞き垣】🔗⭐🔉
めせき-がき [3] 【目塞き垣】
穂のついたままの若竹を束ねて並べた垣。竹穂垣。笹穂垣。
めせき-がさ [4] 【目塞き笠】🔗⭐🔉
めせき-がさ [4] 【目塞き笠】
江戸時代,藺(イ)または竹の皮で編んだ目の細かい深い編み笠。遊里通いなどに用いた。めせき。
目塞き笠
[図]
[図]
メセナ [1]
(フランス) m
c
nat
🔗⭐🔉
メセナ [1]
(フランス) m
c
nat
〔アウグストゥス治下の古代ローマの政治家で文芸を庇護したマエケナス(Maecenas)の名にちなむ〕
企業が文化・芸術活動に対し後援・資金支援を行うこと。
(フランス) m
c
nat
〔アウグストゥス治下の古代ローマの政治家で文芸を庇護したマエケナス(Maecenas)の名にちなむ〕
企業が文化・芸術活動に対し後援・資金支援を行うこと。
め-せん [0] 【目線】🔗⭐🔉
め-せん [0] 【目線】
俗に,映画・演劇・テレビなどで,視線。
め-せんりょう ―センリヤウ [2] 【目千両】🔗⭐🔉
め-せんりょう ―センリヤウ [2] 【目千両】
千両もの値打ちがある美しい目。特に,役者の目についていう。
大辞林 ページ 155506。