複数辞典一括検索+

め-と・る [2] 【娶る】 (動ラ五[四])🔗🔉

め-と・る [2] 【娶る】 (動ラ五[四]) 〔「妻(メ)取る」の意〕 妻として迎える。「妻を―・る」 [可能] めとれる

メドレー [1] medley🔗🔉

メドレー [1] medley (1)いくつかの曲をつないで続けて演奏すること。また,その曲。接続曲。「三曲―で演奏する」 (2)メドレー-リレーの略。

メドレー-リレー [5] medley relay🔗🔉

メドレー-リレー [5] medley relay (1)陸上競技で,四人の走者が異なる距離を走るリレー。例えば,それぞれ100メートル,200メートル,300メートル,400メートル走るスウェーデン-リレー。 (2)水泳で,四人の泳者が背泳・平泳ぎ・バタフライ・自由形の順序で泳ぐリレー競泳。メドレー-レース。 →個人メドレー

メトロ [1] (フランス) mtro🔗🔉

メトロ [1] (フランス) mtro (パリの)地下鉄。

メトロノーム [4] (ドイツ) Metronom🔗🔉

メトロノーム [4] (ドイツ) Metronom 音楽のテンポを客観的に示す器具。1812年頃オランダ人ウィンケル(D. N. Winkel)が発明,16年ドイツ人メルツェル(J. N. Mlzel)が改良。ぜんまい式と電子式がある。拍節器。

メトロポリス [4] metropolis🔗🔉

メトロポリス [4] metropolis (1)首府。首都。 (2)ある地域の政治・経済・文化などの中心となっている世界的な大都市。大都市。巨大都市。

メトロポリタン-かげきじょう ―カゲキヂヤウ 【―歌劇場】🔗🔉

メトロポリタン-かげきじょう ―カゲキヂヤウ 【―歌劇場】 〔Metropolitan Opera House〕 ニューヨーク市にあるオペラ-ハウス。ブロードウェーで1883年開設,1966年リンカーン-センター内に移った。

メトロポリタン-びじゅつかん ―ビジユツクワン 【―美術館】🔗🔉

メトロポリタン-びじゅつかん ―ビジユツクワン 【―美術館】 〔Metropolitan Museum of Art〕 ニューヨーク市にあるアメリカ最大の美術館。1870年創設。 メトロポリタン美術館 [カラー図版]

メトン Metn🔗🔉

メトン Metn (前460頃-?) 古代ギリシャの数学者・天文学者。アテネの人。メトン周期の発見者。

大辞林 ページ 155529