複数辞典一括検索+

モンゴル-ご [0] 【―語】🔗🔉

モンゴル-ご [0] 【―語】 アルタイ諸語の下位言語群の一。モンゴル高原を中心とした中央アジアに分布。狭義のモンゴル語(モンゴル国の公用語であるハルハ方言)の他,ブリヤート語・オイラート語などから成る。蒙古語(モウコゴ)。 →モンゴル語[音声]

モンゴル-こうげん ―カウ― 【―高原】🔗🔉

モンゴル-こうげん ―カウ― 【―高原】 モンゴル国と中国の内モンゴル自治区にまたがる高原。蒙古。

モンゴル-ていこく 【―帝国】🔗🔉

モンゴル-ていこく 【―帝国】 チンギス-ハンが一三世紀初めに建設した蒙古族を支配者とする帝国。蒙古の本家とキプチャク・チャガタイ・オゴタイ・イルの四汗国に発展し中国の東北部から南ロシアにわたる領域を支配。フビライが中国に元を建て四汗国は独立,帝国は分裂した。蒙古帝国。

モンゴル-もじ [5] 【―文字】🔗🔉

モンゴル-もじ [5] 【―文字】 モンゴル語の表記に用いる表音文字。一三世紀頃,ウイグル文字を基に作られた。現在は中国の内モンゴル自治区で用いられる。モンゴル国ではロシア文字による書写が行われるが,近年モンゴル文字への復帰の動きがある。蒙古文字。

モンゴルフィエ Joseph Michel Montgolfier🔗🔉

モンゴルフィエ Joseph Michel Montgolfier (1740-1810) フランスの発明家。弟(Jacques tienne M. 1745-1799)とともに熱気球を研究,1783年人類初の昇空に成功。

モンゴロイド [4] Mongoloid🔗🔉

モンゴロイド [4] Mongoloid 黄色(オウシヨク)人種。

もん-ごん [0] 【文言】🔗🔉

もん-ごん [0] 【文言】 文章の中の語句。文句。「法律の―」「手紙を取上げて読下す,その―に/浮雲(四迷)」

もん-ざい 【文才】🔗🔉

もん-ざい 【文才】 〔「もんさい」とも〕 (1)学問,特に漢学の才。「いと難からむ。―には何かはとて,御時よくわらはせ給ふ/宇津保(蔵開中)」 (2)「ぶんさい(文才)」に同じ。

大辞林 ページ 155786