複数辞典一括検索+

やけ-こげ [0] 【焼け焦げ】🔗🔉

やけ-こげ [0] 【焼け焦げ】 焼けてこげること。また,その所。「ズボンに―をつくる」

やけ-ざけ [0][2] 【自棄酒・焼け酒】🔗🔉

やけ-ざけ [0][2] 【自棄酒・焼け酒】 やけになって飲む酒。

やけ-じに [0] 【焼け死に】 (名)スル🔗🔉

やけ-じに [0] 【焼け死に】 (名)スル 焼け死ぬこと。しょうし。

やけ-し・ぬ [3] 【焼け死ぬ】 (動ナ五)[文]ナ四・ナ変 やけし・ぬ🔗🔉

やけ-し・ぬ [3] 【焼け死ぬ】 (動ナ五)[文]ナ四・ナ変 やけし・ぬ 火に焼かれて死ぬ。焼死する。「火事で―・ぬ」

やけ-だけ 【焼岳】🔗🔉

やけ-だけ 【焼岳】 飛騨山脈南部にある活火山。海抜2455メートル。上高地の南西にそびえる。1915年(大正4)の大爆発で,梓(アズサ)川をせき止め大正池ができた。

やけ-ださ・れる [5] 【焼け出される】 (動ラ下一)🔗🔉

やけ-ださ・れる [5] 【焼け出される】 (動ラ下一) 火災で家を焼かれ住む所をなくする。「空襲で―・れる」

やけ-ただ・れる [5] 【焼け爛れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 やけただ・る🔗🔉

やけ-ただ・れる [5] 【焼け爛れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 やけただ・る 焼けて皮膚や肉がただれる。「―・れた皮膚」

やけ-つ・く [3] 【焼け付く】 (動カ五[四])🔗🔉

やけ-つ・く [3] 【焼け付く】 (動カ五[四]) 焼けてくっつく。焦げつく。「―・くような暑さ」「エンジンが―・く」

やけ-つち [0] 【焼け土】🔗🔉

やけ-つち [0] 【焼け土】 焼けた土。しょうど。

やけっ-ぱち [0] 【自棄っぱち】 (名・形動)🔗🔉

やけっ-ぱち [0] 【自棄っぱち】 (名・形動) 「やけ」を強めていう語。やけくそ。「―になってとびかかった」

やけっ-ぱら [0] 【自棄っ腹】🔗🔉

やけっ-ぱら [0] 【自棄っ腹】 「やけ腹」を強めていう語。

やけ-ど [0] 【火傷】 (名)スル🔗🔉

やけ-ど [0] 【火傷】 (名)スル 〔焼け処(ド)の意〕 (1)熱によって起こる皮膚の損傷。また,化学物質や放射線による同様の損傷をいうこともある。損傷面の広さ・深さにより四段階に分類される。範囲が体表面積の30パーセント以上に及ぶと生命に危険が生じる。かしょう。熱傷。 (2)危険なことにかかわって,ひどい目にあうこと。

――火(ヒ)に懲(コ)りず🔗🔉

――火(ヒ)に懲(コ)りず 過去の失敗にも懲りないで同じ事を繰り返すことのたとえ。

やけ-に [1] (副)🔗🔉

やけ-に [1] (副) 〔「やけ(自棄)」の意から〕 (1)見境なく物事を行うさま。むやみに。やたらに。「―こだわる」 (2)程度がはなはだしいさま。ひどく。「―暑い」「―忙しい」

大辞林 ページ 155859