複数辞典一括検索+![]()
![]()
やせい-がた [0] 【野生型】🔗⭐🔉
やせい-がた [0] 【野生型】
表現型の一。あるいはその表現型をもつ遺伝子。生物のもつ個々の遺伝形質において,突然変異によって新しい変異型が種内に見られるとき,元からあって最も普遍的なものをいう。正常型。
や-せい [0] 【野性】🔗⭐🔉
や-せい [0] 【野性】
(野生動物の)生まれたままの荒っぽい性質。教育などによって変えられていない,本能のままの性質。
やせい-てき [0] 【野性的】 (形動)🔗⭐🔉
やせい-てき [0] 【野性的】 (形動)
人工によらない,動物的な本能のままであるさま。粗野であるが力強さを感じさせるさま。「―な魅力」
やせい-み [2] 【野性味】🔗⭐🔉
やせい-み [2] 【野性味】
自然のままのおもむき。「―豊かな人」
やせいのよびごえ ―ヨビゴ
【野性の呼び声】🔗⭐🔉
やせいのよびごえ ―ヨビゴ
【野性の呼び声】
〔原題 The Call of the Wild〕
ジャック=ロンドンの小説。1903年刊。カリフォルニアで大切に飼われていた犬がアラスカへ連れ去られ,元来の野性を取り戻して狼の群れを率いるに至る。隔世遺伝をテーマとし,美しい自然描写で知られる。「荒野の呼び声」とも。
【野性の呼び声】
〔原題 The Call of the Wild〕
ジャック=ロンドンの小説。1903年刊。カリフォルニアで大切に飼われていた犬がアラスカへ連れ去られ,元来の野性を取り戻して狼の群れを率いるに至る。隔世遺伝をテーマとし,美しい自然描写で知られる。「荒野の呼び声」とも。
やせ-うで [0] 【痩せ腕】🔗⭐🔉
やせ-うで [0] 【痩せ腕】
(1)やせて細い腕。
(2)生活力や力量の乏しい腕前。細腕。
やせ-うま [0] 【痩せ馬】🔗⭐🔉
やせ-うま [0] 【痩せ馬】
やせた馬。
やせ-おとこ ―ヲトコ [3] 【痩せ男】🔗⭐🔉
やせ-おとこ ―ヲトコ [3] 【痩せ男】
(1)やせた男。
(2)能面の一。地獄の責め苦でやせ衰えた男の相を表す。「阿漕(アコギ)」「藤戸(フジト)」「善知鳥(ウトウ)」「通小町(カヨイコマチ)」などのシテに用いる。
痩せ男(2)
[図]
[図]
やせ-おとろ・える ―オトロヘル [6][5] 【痩せ衰える】 (動ア下一)[文]ハ下二やせおとろ・ふ🔗⭐🔉
やせ-おとろ・える ―オトロヘル [6][5] 【痩せ衰える】 (動ア下一)[文]ハ下二やせおとろ・ふ
やせて衰弱する。「見る影もなく―・える」
大辞林 ページ 155889。