複数辞典一括検索+

ゆうぐ-し イウグ― 【有虞氏】🔗🔉

ゆうぐ-し イウグ― 【有虞氏】 中国の五帝の一,舜(シユン)のこと。

ゆう-ぐも ユフ― [0][3] 【夕雲】🔗🔉

ゆう-ぐも ユフ― [0][3] 【夕雲】 夕方の雲。暮雲。

ゆう-ぐもり ユフ― [0][3] 【夕曇(り)】🔗🔉

ゆう-ぐもり ユフ― [0][3] 【夕曇(り)】 夕方曇ること。また,夕方の曇り空。 ⇔朝曇り

ユークリッド Euclid🔗🔉

ユークリッド Euclid 〔エウクレイデス (Eukleids) の英語名〕 紀元前300年頃のギリシャの数学者。「ストイケイア(Stoikheia 幾何学原本)」一三巻を著してギリシャ数学を集大成し,幾何学を証明的学問に仕上げた。プトレマイオス一世に「幾何学に王道なし」と教えたという。他に「補助論」「図形分割論」など。

ユークリッド-きかがく [8] 【―幾何学】🔗🔉

ユークリッド-きかがく [8] 【―幾何学】 〔数〕 ユークリッドのストイケイアの体系に基づく幾何学。その平行線の公理を否定した非ユークリッド幾何学ができるまで,唯一の幾何学体系をなしていた。

ユークリッド-くうかん [7] 【―空間】🔗🔉

ユークリッド-くうかん [7] 【―空間】 個の実数の組で点を表現することができ,二点 A(, , …, ), B(, , …, )の距離が(+(+…+( の平方根で定義される空間。

ユークリッド-の-ごじょほう ―ゴヂヨハフ 【―の互除法】🔗🔉

ユークリッド-の-ごじょほう ―ゴヂヨハフ 【―の互除法】 二 つの自然数または整式 , の最大公約数を求める手続き。 で割った余りを とする。順次 で割った余りを とする。=0 となったとき, の最大公約数。互除法。

ゆう-ぐれ ユフ― [0] 【夕暮れ】🔗🔉

ゆう-ぐれ ユフ― [0] 【夕暮れ】 日が暮れる頃。日ぐれ。たそがれ。「―どき」

大辞林 ページ 156066