複数辞典一括検索+

ゆう-けい イウ― [0] 【幽径】🔗🔉

ゆう-けい イウ― [0] 【幽径】 奥深いこみち。

ゆう-けい [0] 【雄勁】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

ゆう-けい [0] 【雄勁】 (名・形動)[文]ナリ (1)男性的で力強い・こと(さま)。「力ある影に偉大なる音調はます―に/ふらんす物語(荷風)」 (2)文章の書き方や書画の筆勢に力強さの感じられる・こと(さま)。「―な筆致」

ゆう-げい イウ― [0][1] 【遊芸】🔗🔉

ゆう-げい イウ― [0][1] 【遊芸】 遊びごとに関する芸能。茶の湯・生け花・音曲・舞踊などの類。

ゆう-げき イウ― [0] 【幽闃】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

ゆう-げき イウ― [0] 【幽闃】 (名・形動)[文]ナリ 寂しく静かな・こと(さま)。「―のあなた,遼遠のかしこへ一分毎に消えて去る/草枕(漱石)」

ゆう-げき イウ― [0] 【遊撃・游撃】 (名)スル🔗🔉

ゆう-げき イウ― [0] 【遊撃・游撃】 (名)スル (1)あらかじめ攻撃する敵を定めておかず,時に応じて敵に襲いかかり,また味方を助けること。 (2)「遊撃手」の略。

ゆうげき-しゅ イウ― [4][3] 【遊撃手】🔗🔉

ゆうげき-しゅ イウ― [4][3] 【遊撃手】 野球で,内野手の一。二塁と三塁の間を守る選手。遊撃。ショート-ストップ。ショート。

ゆうげき-せん イウ― [0] 【遊撃戦】🔗🔉

ゆうげき-せん イウ― [0] 【遊撃戦】 遊撃隊をもって敵を攻撃する戦い。

ゆうげき-たい イウ― [0] 【遊撃隊】🔗🔉

ゆうげき-たい イウ― [0] 【遊撃隊】 遊撃のために備えた軍隊。遊軍。

ゆう-げしき ユフ― [3] 【夕景色】🔗🔉

ゆう-げしき ユフ― [3] 【夕景色】 夕方の景色。

ゆう-げしょう ユフゲシヤウ [3] 【夕化粧】🔗🔉

ゆう-げしょう ユフゲシヤウ [3] 【夕化粧】 (1)夕方,化粧をすること。 (2)オシロイバナの異名。

ゆう-けつ [0] 【勇決】 (名)スル🔗🔉

ゆう-けつ [0] 【勇決】 (名)スル きっぱりと決断すること。また,その決断。勇断。「その―・神速,拿破崙(ナポレオン)の如く/西国立志編(正直)」

ゆう-けつ [0] 【雄傑】🔗🔉

ゆう-けつ [0] 【雄傑】 知力・武力ともにすぐれた人物。英傑。「百鬼の―たるとかや/浄瑠璃・神霊矢口渡」

ゆう-けぶり ユフ― 【夕煙・夕烟】🔗🔉

ゆう-けぶり ユフ― 【夕煙・夕烟】 「ゆうけむり(夕煙)」に同じ。「思ひ出づる折りたく柴の―/新古今(哀傷)」

大辞林 ページ 156068