複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゆうじょ-かぶき イウヂヨ― [4] 【遊女歌舞伎】🔗⭐🔉
ゆうじょ-かぶき イウヂヨ― [4] 【遊女歌舞伎】
初期の歌舞伎の一。遊女を中心とした歌舞伎踊り。
→女(オンナ)歌舞伎
ゆうじょ-ぐるい イウヂヨグルヒ [4] 【遊女狂い】🔗⭐🔉
ゆうじょ-ぐるい イウヂヨグルヒ [4] 【遊女狂い】
女郎買いに夢中になること。
ゆうじょ-や イウヂヨ― [0] 【遊女屋】🔗⭐🔉
ゆうじょ-や イウヂヨ― [0] 【遊女屋】
遊女をかかえておいて客を遊興させる家。女郎屋。青楼。貸座敷。娼家。
ゆう-じょ イウヂヨ 【優女】🔗⭐🔉
ゆう-じょ イウヂヨ 【優女】
容貌の美しく,しとやかな女。「われ王法を傾けんと,仮に―の形となり/謡曲・殺生石」
ゆう-しょう イウシヤウ [0] 【有償】🔗⭐🔉
ゆう-しょう イウシヤウ [0] 【有償】
相手から受けた利益に対して,つぐない報いること。代価を支払うこと。
⇔無償
「建物を―で払い下げる」
ゆうしょう-けいやく イウシヤウ― [5] 【有償契約】🔗⭐🔉
ゆうしょう-けいやく イウシヤウ― [5] 【有償契約】
当事者双方が相互に代償(対価)の給付を行う契約。売買・賃貸借など。
⇔無償契約
ゆうしょう-こうい イウシヤウカウ
[5] 【有償行為】🔗⭐🔉
ゆうしょう-こうい イウシヤウカウ
[5] 【有償行為】
一方の給付に対して代償(対価)の与えられる法律行為。
⇔無償行為
[5] 【有償行為】
一方の給付に対して代償(対価)の与えられる法律行為。
⇔無償行為
ゆうしょう-しゅとく イウシヤウ― [5] 【有償取得】🔗⭐🔉
ゆうしょう-しゅとく イウシヤウ― [5] 【有償取得】
有償行為に基づいて物または権利を取得すること。売買・交換などによる取得がその典型。
ゆうしょう-ちけんやく イウシヤウ― [6] 【有償治験薬】🔗⭐🔉
ゆうしょう-ちけんやく イウシヤウ― [6] 【有償治験薬】
臨床試験中の薬剤のうち有償のもの。
ゆう-しょう ―シヤウ [0] 【勇将】🔗⭐🔉
ゆう-しょう ―シヤウ [0] 【勇将】
強くいさましい大将。
――の下(モト)に弱卒(ジヤクソツ)無し🔗⭐🔉
――の下(モト)に弱卒(ジヤクソツ)無し
大将が強ければ,それに従う兵卒もまたおのずから強い。強将の下に弱卒無し。
ゆう-しょう [0] 【湧昇】🔗⭐🔉
ゆう-しょう [0] 【湧昇】
深層の海水が上昇して表層で発散する現象。それに伴って栄養塩類が運び上げられて生物の繁殖を助け,好漁場となる。カリフォルニア沖・ペルー沖などに発達する。湧昇流。上昇流。
大辞林 ページ 156083。