複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゆう-しん [0] 【雄心】🔗⭐🔉
ゆう-しん [0] 【雄心】
おおしい心。雄壮な心。
ゆうしん-ぼつぼつ [0] 【雄心勃勃】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗⭐🔉
ゆうしん-ぼつぼつ [0] 【雄心勃勃】 (ト|タル)[文]形動タリ
おおしい心が盛んにおこるさま。きおいたつさま。「―として戦いに臨む」
ゆう-しん イウ― [0] 【憂心】🔗⭐🔉
ゆう-しん イウ― [0] 【憂心】
うれえる心。憂念。心配。
ゆう-じん イウ― [0] 【友人】🔗⭐🔉
ゆう-じん イウ― [0] 【友人】
ともだち。朋友。
ゆう-じん イウ― [0] 【有人】🔗⭐🔉
ゆう-じん イウ― [0] 【有人】
乗り物・機械・設備などに,操作する人が乗っていること。
⇔無人
「―飛行」「―衛星」
ゆう-じん イウ― [0] 【幽人】🔗⭐🔉
ゆう-じん イウ― [0] 【幽人】
世を逃れて静かに暮らしている人。
ゆう-じん イウ― [0] 【遊人】🔗⭐🔉
ゆう-じん イウ― [0] 【遊人】
(1)一定の職業がなくて,遊んでいる人。あそびにん。
(2)物見遊山に出る人。遊客。
(3)遊女。
ゆうしん-ろん イウシン― [3] 【有神論】🔗⭐🔉
ゆうしん-ろん イウシン― [3] 【有神論】
〔哲〕
〔theism〕
(1)(一般に無神論に対して)何らかの意味で神の存在を認める立場。
⇔無神論
(2)(汎神論・理神論などの神把握をも無神論とする場合,これに対して)神は世界を超越して実在する唯一の人格神であるとする正統的キリスト教の立場。人格神論。一神論。
ユース [1]
youth
🔗⭐🔉
ユース [1]
youth
(1)若さ。青年。「―大会」
(2)ユース-ホステルの略。
youth
(1)若さ。青年。「―大会」
(2)ユース-ホステルの略。
ユース-ホステル [4]
youth hostel
🔗⭐🔉
ユース-ホステル [4]
youth hostel
青少年の健全な旅行を目的にして設けられた,安価で健康的な宿泊施設。多くは会員制。ドイツに始まり,日本では1951年(昭和26)に導入された。
youth hostel
青少年の健全な旅行を目的にして設けられた,安価で健康的な宿泊施設。多くは会員制。ドイツに始まり,日本では1951年(昭和26)に導入された。
ゆう・す イウ― [1] 【幽す】 (動サ変)🔗⭐🔉
ゆう・す イウ― [1] 【幽す】 (動サ変)
人をある所に押し込める。幽閉する。「或は―・し或は死流し/近世紀聞(延房)」
ゆう・す イフ― [1] 【揖す】 (動サ変)🔗⭐🔉
ゆう・す イフ― [1] 【揖す】 (動サ変)
挨拶(アイサツ)する。「主必ず客に向つて―・せん/筆まかせ(子規)」
大辞林 ページ 156086。