複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゆう-へい イウ― [0] 【幽閉】 (名)スル🔗⭐🔉
ゆう-へい イウ― [0] 【幽閉】 (名)スル
牢などにとじこめること。「地下室に―する」
ゆう-へん [0] 【雄編・雄篇】🔗⭐🔉
ゆう-へん [0] 【雄編・雄篇】
力のこもった雄大な著作。また,きわめてすぐれた詩文。
ゆう-べん [0] 【雄弁】 (名・形動)スル[文]ナリ🔗⭐🔉
ゆう-べん [0] 【雄弁】 (名・形動)スル[文]ナリ
(1)人の心を動かすように,力強くよどみなくしゃべること。また,そのさまやその話。「―な人」「―をふるう」「伯父を訪ふて,頻りに高談―したことがある/思出の記(蘆花)」
(2)(「―に物語る」「―に語る」の形で)ある内容をはっきりと示している意にいう。「事実が―に物語っている」
――は銀、沈黙は金🔗⭐🔉
――は銀、沈黙は金
⇒沈黙(チンモク)は金、雄弁は銀
ゆうべん-か [0] 【雄弁家】🔗⭐🔉
ゆうべん-か [0] 【雄弁家】
雄弁な人。能弁家。
ゆうべん-じゅつ [3] 【雄弁術】🔗⭐🔉
ゆうべん-じゅつ [3] 【雄弁術】
公衆の前で,はっきりと印象的に自分の意見を口頭で発表すること。また,そのための技術。
ゆう-ほ イウ― [1] 【遊歩】 (名)スル🔗⭐🔉
ゆう-ほ イウ― [1] 【遊歩】 (名)スル
ゆっくり歩くこと。そぞろ歩きすること。散歩。「庭園を―する時は/経国美談(竜渓)」
ゆうほ-じょう イウ―ヂヤウ [0] 【遊歩場】🔗⭐🔉
ゆうほ-じょう イウ―ヂヤウ [0] 【遊歩場】
遊歩する場所。散歩場。
ゆうほ-どう イウ―ダウ [3] 【遊歩道】🔗⭐🔉
ゆうほ-どう イウ―ダウ [3] 【遊歩道】
散歩に適するようにつくった歩道。散歩道。プロムナード。
ゆう-ほう イウハウ [0] 【友邦】🔗⭐🔉
ゆう-ほう イウハウ [0] 【友邦】
親密な友好関係にある国。
ゆう-ほう イウ― [0] 【友朋】🔗⭐🔉
ゆう-ほう イウ― [0] 【友朋】
友だち。朋友。
ゆう-ほう [0] 【雄峰】🔗⭐🔉
ゆう-ほう [0] 【雄峰】
雄大な山。「―富士」
ゆう-ぼう イウバウ [0] 【有望】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
ゆう-ぼう イウバウ [0] 【有望】 (名・形動)[文]ナリ
将来に望みのもてること。見込みがあること。また,そのさま。「前途―」「将来―な新人」「―な話」
ユー-ボート [3]
U-boat
🔗⭐🔉
ユー-ボート [3]
U-boat
〔ドイツ語 Unterseeboot の英語形 undersea-boat の略称〕
第一次・第二次大戦で活躍したドイツの潜水艦。ウー-ボート。
U-boat
〔ドイツ語 Unterseeboot の英語形 undersea-boat の略称〕
第一次・第二次大戦で活躍したドイツの潜水艦。ウー-ボート。
大辞林 ページ 156115。