複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゆうもう-しん ―マウ― [3] 【勇猛心】🔗⭐🔉
ゆうもう-しん ―マウ― [3] 【勇猛心】
勇猛な心。勇み進んで屈しない心。
ゆう-もみじ ユフモミヂ [3] 【夕紅葉】🔗⭐🔉
ゆう-もみじ ユフモミヂ [3] 【夕紅葉】
夕日に映える紅葉。[季]秋。
ゆう-もや ユフ― [0] 【夕靄】🔗⭐🔉
ゆう-もや ユフ― [0] 【夕靄】
夕方,たちこめる靄。
⇔朝靄
ユーモラス [1]
humorous
(形動)🔗⭐🔉
ユーモラス [1]
humorous
(形動)
ユーモアのあるさま。おかしみのあるさま。「―な表情」「人生を―に描く」
humorous
(形動)
ユーモアのあるさま。おかしみのあるさま。「―な表情」「人生を―に描く」
ユーモリスト [4]
humorist
🔗⭐🔉
ユーモリスト [4]
humorist
洒落(シヤレ)や滑稽をいう人。また,ユーモアのある文学作品を創作する人。
humorist
洒落(シヤレ)や滑稽をいう人。また,ユーモアのある文学作品を創作する人。
ユーモレスク [4]
humoresque
🔗⭐🔉
ユーモレスク [4]
humoresque
軽やかな気分の滑稽味のある器楽曲の小品。シューマン・ドボルザークの作品が特に有名。フモレスケ。ユモレスク。
→「ユーモレスク」(ドボルザーク)[音声]
humoresque
軽やかな気分の滑稽味のある器楽曲の小品。シューマン・ドボルザークの作品が特に有名。フモレスケ。ユモレスク。
→「ユーモレスク」(ドボルザーク)[音声]
ゆう-もん イウ― [0] 【幽門】🔗⭐🔉
ゆう-もん イウ― [0] 【幽門】
胃の最末端部分で,十二指腸に接するくびれた部分。
ゆうもん-きょうさく イウ―ケフ― [5] 【幽門狭窄】🔗⭐🔉
ゆうもん-きょうさく イウ―ケフ― [5] 【幽門狭窄】
胃の幽門部の内腔が狭くなり食物の通りが悪くなった状態。胃潰瘍や癌に多くみられ,胃のもたれ感,悪心(オシン)・嘔吐(オウト)などが現れる。幽門狭窄症。
ゆうもん-けいれん イウ― [5] 【幽門痙攣】🔗⭐🔉
ゆうもん-けいれん イウ― [5] 【幽門痙攣】
幽門の括約筋に生じる痙攣。胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍などに見られ,嘔吐(オウト)を伴う。また,新生児にも多い。
ゆうもん-はんしゃ イウ― [5] 【幽門反射】🔗⭐🔉
ゆうもん-はんしゃ イウ― [5] 【幽門反射】
胃・十二指腸の粘膜に一定の刺激が加わると反射的に幽門括約筋が開閉する現象。胃の内容物が十二指腸に送られるのを調節する。
→括約筋
ゆう-もん イウ― [0] 【憂悶】 (名)スル🔗⭐🔉
ゆう-もん イウ― [0] 【憂悶】 (名)スル
心配し,悩み苦しむこと。「国の将来を―する」
ゆう-や イウ― [1] 【遊冶】🔗⭐🔉
ゆう-や イウ― [1] 【遊冶】
〔「冶」は飾る意〕
遊びにふけって,容姿を飾ること。酒色にふけること。「飲酒を禁じ,―を制し/学問ノススメ(諭吉)」
大辞林 ページ 156118。