複数辞典一括検索+![]()
![]()
ヨーロッパ-つうかきょうりょくききん ―ツウクワケフリヨク― 【―通貨協力基金】🔗⭐🔉
ヨーロッパ-つうかきょうりょくききん ―ツウクワケフリヨク― 【―通貨協力基金】
〔European Monetary Cooperation Fund〕
ヨーロッパ経済通貨同盟へ向けての第一段階において機能すべく設立された機関。ヨーロッパ通貨制度( EMS )内において通貨協力の促進,為替変動幅維持のための介入等を目的とする。1994年,第二段階への移行にともない解散,ヨーロッパ通貨機関が業務を引き継いだ。EMCF 。
ヨーロッパ-つうかせいど ―ツウクワ― 【―通貨制度】🔗⭐🔉
ヨーロッパ-つうかせいど ―ツウクワ― 【―通貨制度】
〔European Monetary System〕
EC(ヨーロッパ共同体)内の通貨安定を図るため,1979年3月に発足した制度。ECU(ヨーロッパ通貨単位)を中心に据え,EC 各国の通貨間に ECU 表示の,ゆるい変動幅をもつ固定レートを設定。その後 EU(ヨーロッパ連合)成立にともない,経済・通貨統合の基礎的制度となる。EMS 。
ヨーロッパ-つうかたんい ―ツウクワタン
 [9] 【―通貨単位】🔗⭐🔉
ヨーロッパ-つうかたんい ―ツウクワタン
 [9] 【―通貨単位】
⇒エキュ(ECU)
 [9] 【―通貨単位】
⇒エキュ(ECU)
ヨーロッパ-トルコ🔗⭐🔉
ヨーロッパ-トルコ
〔European Turkey〕
トルコ共和国のヨーロッパに属する領土。バルカン半島の南東端部のイスタンブールとその周辺の地。
大辞林 ページ 156315。