複数辞典一括検索+![]()
![]()
――せずは🔗⭐🔉
――せずは
わるくすると。ひょっとすると。「―法師にもありなむとすや/宇津保(蔵開上)」
よく-あか 【欲垢】🔗⭐🔉
よく-あか 【欲垢】
欲を垢にたとえていう語。「―と煩悩と洗ひ清めて/滑稽本・浮世風呂(前)」
よくあか-ぼんのう ―ナウ 【欲垢煩悩】🔗⭐🔉
よくあか-ぼんのう ―ナウ 【欲垢煩悩】
欲望・執着・迷いなどのもろもろの煩悩(ボンノウ)。「この事を釈尊も―と説き給ふ/仮名草子・薄雪物語」
よく-あさ [0] 【翌朝】🔗⭐🔉
よく-あさ [0] 【翌朝】
その日の次の日の朝。よくちょう。
よく-あつ [0] 【抑圧】 (名)スル🔗⭐🔉
よく-あつ [0] 【抑圧】 (名)スル
(1)行動や自由などを無理におさえつけること。「政治活動を―する」
(2)精神分析の用語。不快な考えや感情を無意識のうちにおさえつけ,意識にのぼらないようにすること。
(3)第二の突然変異が,最初の突然変異による形質の変化をおさえ,元の形質を発現させること。
よく-あつ [0] 【抑遏】 (名)スル🔗⭐🔉
よく-あつ [0] 【抑遏】 (名)スル
おさえとどめること。おさえつけて,やめさせること。抑制。「人力を以て強て世間の風潮を―するの危険/天賦人権論(辰猪)」
よく-い [1] 【浴衣】🔗⭐🔉
よく-い [1] 【浴衣】
ゆかた。
よく-い [1] 【
苡】🔗⭐🔉
よく-い [1] 【
苡】
ハトムギ,またジュズダマの漢名。
苡】
ハトムギ,またジュズダマの漢名。
よくい-にん [3] 【
苡仁】🔗⭐🔉
よくい-にん [3] 【
苡仁】
ハトムギの種子。漢方薬で,利尿・消炎・鎮痛・排膿などに使用。
苡仁】
ハトムギの種子。漢方薬で,利尿・消炎・鎮痛・排膿などに使用。
よく-うつ [0] 【抑鬱】🔗⭐🔉
よく-うつ [0] 【抑鬱】
心がふさいで不快なこと。おさえられて心がはればれしないこと。
よくうつ-しょう ―シヤウ [0][4] 【抑鬱症】🔗⭐🔉
よくうつ-しょう ―シヤウ [0][4] 【抑鬱症】
⇒鬱病(ウツビヨウ)
よくうつ-じょうたい ―ジヤウ― [5] 【抑鬱状態】🔗⭐🔉
よくうつ-じょうたい ―ジヤウ― [5] 【抑鬱状態】
⇒鬱(ウツ)状態
よく-か [1] 【翌夏】🔗⭐🔉
よく-か [1] 【翌夏】
翌年の夏。
大辞林 ページ 156324。