複数辞典一括検索+![]()
![]()
よこ-だおし ―ダフシ [0] 【横倒し】🔗⭐🔉
よこ-だおし ―ダフシ [0] 【横倒し】
〔「よこたおし」とも〕
(1)横に倒すこと。また,横に倒れた状態。「自転車が―になる」
(2)理不尽なこと。無法なこと。「悪党と云ふものは…そんな―なあ事を云て/塩原多助一代記(円朝)」
(3)支払いを踏み倒すこと。「証文のない事ぢやと思うて―に出るのか/歌舞伎・桑名屋徳蔵」
よこ-だおれ ―ダフレ [0] 【横倒れ】🔗⭐🔉
よこ-だおれ ―ダフレ [0] 【横倒れ】
横に倒れること。また,そうなりそうな状態。
よこ-だき [0] 【横抱き】🔗⭐🔉
よこ-だき [0] 【横抱き】
横にしてだくこと。小脇にかかえだくこと。「定子を―にした婆やが/或る女(武郎)」
よこ-たて [2] 【横縦・緯経】🔗⭐🔉
よこ-たて [2] 【横縦・緯経】
(1)横と縦。たてよこ。
(2)緯(ヨコ)糸と経(タテ)糸。たてぬき。
よこ-たわ・る ―タハル [4] 【横たわる】🔗⭐🔉
よこ-たわ・る ―タハル [4] 【横たわる】
■一■ (動ラ五[四])
(1)横になる。「ベッドに―・る」
(2)行く手を遮るようにして,存在する。「多くの困難が―・っている」
(3)水平に広がっている。「アルプス山脈が―・る」
■二■ (動ラ下二)
{■一■(1)}に同じ。「―・れ,広ごりたる松の木/寝覚 1」
〔「横たえる」に対する自動詞〕
よこ-ちょ [0] 【横ちょ】🔗⭐🔉
よこ-ちょ [0] 【横ちょ】
横のほう。よこ。よこっちょ。
よこ-ちょう ―チヤウ [0] 【横町・横丁】🔗⭐🔉
よこ-ちょう ―チヤウ [0] 【横町・横丁】
表通りから横に入った細い道。よこまち。「―の御隠居」
よこ-づけ [0] 【横付け】 (名)スル🔗⭐🔉
よこ-づけ [0] 【横付け】 (名)スル
側面をつけること。車や船などを横ざまにつけること。「車を玄関に―する」
よこ-づち [0] 【横槌】🔗⭐🔉
よこ-づち [0] 【横槌】
丸木に柄を付けた槌。頭部の側面で物を打つ。砧(キヌタ)・藁(ワラ)などを打つのに用いる。
大辞林 ページ 156343。